
自我が強くなり、癇癪が増えました。対応方法を教えてください。
自我が急に強くなり、癇癪を起こすことが増えました。
今まで割とニコニコして遊んでたのに、気に食わないことがあると叫んだり噛み付いたり、叩いたりするようになりました。
すぐに泣き叫ぶので、少し疲れてきてしまいました。
みなさんどのように対応してますか?
- あ(妊娠28週目, 3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

じゃむ
うちも1歳3ヶ月頃からかなり自我が強くなり癇癪も増えました💦
うちの場合は、やりたいことができなかったり、やりたいことを妨げられたりするとひどくなるので、基本的にやりたいことはやらせてあげるよう心掛けてます😂
あとは、癇癪起こして泣いたら、好きなことをさせて気を紛らわせたりとか、、、
とりあえず今は子供のやりたいことをやらせてあげちゃってます。(危険な行為、絶対ダメなことを除いて)
わがままになるかな?とも心配していますが、今はこういう時期だろうなと思って、なるべく子どもに寄り添ってます💦

mamari
そういう時期だと、言い聞かせてます…未だに…外でも寝そべって泣きだします😥😥
自我の芽生え≠わがまま
です‼️
ダメなものはダメと、怒りまくってしまってますよ〜😭
別のもの、遊びなどを提案するようにはしています💦
-
あ
そうなんですね😣
まだまだ先は長い💦
自粛で余計家に飽きて荒ぶっている気がします。。。- 7月27日

はじめてのママリ🔰
ほんとすぐ癇癪起こして泣きますよね😂私も平手で顔バーンとかされる時あります💦
私はもう無理な時は放置してます😂
-
あ
放置になっちゃいますよね笑笑
こんな暴力教えてないよー💦って感じです😣- 7月27日
あ
危険なことや絶対ダメなことばかりやって、注意されて、癇癪って感じです😣
色々な気の紛らわし方法を考えたいと思います💦