※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りができるようになったら、座れるようになるまでの時間や次にできることについて知りたいですか?

寝返りができたら次は何ができますか?

寝返りかえりですかね?

そのあとは何と何ができるようになるのでしょう?

座れるようになるのは何ヵ月ですかね?

コメント

🕊

寝返り返りとずり這いですかね😳
うちの子は6ヶ月くらいで座りました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りはどんな感じで座りましたか?気づいたらですかね?

    • 7月26日
ぽぽりん

寝返り〜寝返り返り
うつ伏せで遊ぶ
うつ伏せでバタバタ〜ズリバイ〜ハイハイ

お座りは早い子だと5ヶ月〜
6〜8ヶ月くらいの子もいますね!

成長はそれぞれなので
あくまでも目安ですが…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りはどんな感じで座りましたか?気づいたらですか?

    • 7月26日
  • ぽぽりん

    ぽぽりん

    いつのまにか座ってました。笑
    腰がしっかりしていたので
    4〜5ヶ月頃から私にもたれるように
    座ったりしていて…気づいたら
    ひとりでお座りしてましたよ☺️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    もう早く座って欲しくて🤣

    • 7月26日
  • ぽぽりん

    ぽぽりん

    お子さんが何ヶ月か分からないですが
    無理矢理は腰が悪くなるので
    お子さんの成長に合わせて
    いずれ座りますから待ちましょう☺️

    座ると楽ですけどね💦笑

    • 7月26日
deleted user

個人差ですが娘は
寝返り→寝返り帰り→ずりばい→おすわり→はいはい→つかまり立ち→1人であんよ
でした💫
お座りは6ヶ月の頃にできるようになってました💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのような感じで座り出しましたか?気づいたらですか?

    • 7月26日
R

1番下の娘は
寝返り→寝返り返り→ズリバイ→お座り→今はつかまり立ちです!
お座りは7ヶ月ちょい過ぎでした!

ハイハイはまだです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな感じで座り出しましたか?

    • 7月26日
T

寝返り→寝返り返り→お座り→ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→立つ→歩く
でした!
座れるようになったのは
4ヶ月後半で4ヶ月くらいからバンボに座ってたので
気づいたらひとりで座れるようになってたって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます

    うつ伏せの状態からですかね?

    • 7月26日
  • T

    T

    自分の力でお座りできるようになったのはずり這いができるようになった7ヶ月くらいです!はじめてのママリ🔰さん

    • 7月26日
ママリ

寝返り→寝返り返り→ズリバイ→掴まり立ち→お座り→ハイハイ
って感じでした!
1人でお座りできるようになったのは9ヶ月過ぎてからでした💡
気付いたら1人で座っててあれー!?ってなりました🤣

ママリ

息子もは寝返りの次はハイハイでした😊✨4ヶ月でハイハイ、6ヶ月でハイハイからそのまま身体を起こしてお座り、そのまま掴んでつかまり立ち、伝い歩きでした😆✨

ハーフバースデーの写真はお座りのとはいはいのショットになってます😊✨