
旦那が好きな焼きそばを作ったら、味が合わずイライラ。最近の些細なことで不満が募り、会話も避けたくなる。同じような経験の方、どうやって切り替えているか教えてください。
先ほどあったことです。
今日は土曜日でいつも旦那はお昼には仕事から帰ってきます。
なので、お昼ご飯を作ることが多いです。
そこで今日は旦那の好きな袋の焼きそばを作りました。
いつも思ってることですが、袋入りの焼きそばの乾麺は水の量を正確にしててものびたように思うので、自分で食べる時は作るのも水の量を少なめにします。
でも旦那のは正確に水の量を測って、作ってもやっぱり、多いので少しキッチンペーパーで吸いました。
そしたら旦那が味見したら固いと言われました。
私はもうイラッとしたので美味しくないのを分かっていて「じゃあ、自分で食べるわよ」と言いました。
食べる時には冷えて全部の麺がひとかたまりになっていました。
最近こういう小さなことがいっぱいで旦那の顔も見たくないですし、会話すらしたくありません。
もう必要以上のことだけの会話でいいように思ってしまいます。
少し時間が経てばマシになったと思っても同じことが起こります。
同じような方はどのように切り替えていますか?
- 桔梗(9歳)
コメント

らて
ご飯系は本当に腹立ちますよね。
うちの場合は夫が筋トレするので腹減ったというのでたくさん作ると「おなかいっぱい」と言って食べずに結局捨てる(翌日以降も何かと理由をつけて食べません)また捨てることになるしなと思い量を調整して作ったら「足りん、お腹空いた」が何回もあり腹たって、自分の機嫌が治るまではテイクアウトにしたり、冷食のちゃんぽんにしたりしてました。主さんも旦那さんが好きな焼きそばを作って偉いですね👏✨うちは夫の好きな物とか何も考えず(ひどい)昼文句を言われたくないときはカップ麺にしてます😊✨
らて
とりあえずご飯系のことなので自分がご飯を作らないっていのが1番のストレス解消になります☺️✨答えになってなくてすいません😭
桔梗
さっそくコメントありがとうございます😊
それは腹が立ちますね!
むしろもう作らなくていいレベルですよ!
私のところは食べないということはしません。
逆に食べないともう作らないという家庭で育った旦那はそんなもったいなことはしないです💦
結局、私が作った焼きそばは私が食べてますが😅
正直、美味しくないです。
というか袋の乾麺の焼きそばが美味しいと思ったことがないです。
ただ2食も作ってしまって晩ご飯も焼きそばです😥
なのでその後に旦那が自分で作ってました。
これからは私が作らず旦那に作ってもらうようにします。
袋の乾麺ならすぐに旦那でも作れますしね。