
最近ちょっとしたことで激しく泣いてしまうけど、落ち着いた後は平気。イヤイヤ期かな?どう対処したらいいかわからない…
ここのところ、ちょっとしたこと
(本人には何かあるのでしょうけど、私にはなにも分からず…)で、結構激しめに泣きます
何やってもダメです
しばらくして、落ち着いた頃に何か言うと
ケロッとしてます
イヤイヤ期ですか?
こういう時ってどうしますか?
しばらく放っておくのか…というか何もできないので放っておくしかないような…😢
- はち(6歳)
コメント

もちもっち
そんなときは…放っておきます!

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期ですね!
うちも始まってます😂💦
何してもダメな時は少し距離を置いて待ちます。
しばらくするとさっきのは何だったの?というくらいに、本当ケロリですよね🐸笑
保育園の先生に成長してますねと言われました✨
-
はち
しばらくすると寄ってくるのでまた一緒に遊びます
保育園の連絡帳に書いてありましたが
これかぁ…と。
成長なんですね!- 7月24日

ママリ
まずはうんうん そうだね いやだった? 大丈夫だよ
ってぎゅってしてみます
受けとめてあげると安心できる それを繰り返していくとママはわかってくれてると信頼関係ができてイヤイヤも収まってくるって療育行っていたときに先生に教わりました
まぁそんな都合よくいかないですけどまずうけとめてあげてあとは様子見してます*´ω`*
-
はち
ぎゅってしてあげようとしてももう何もかもイヤー!ってなってて近寄れない…笑
信頼関係…大丈夫かな- 7月24日
-
ママリ
とりあえず
うんうん そうだねって言っておいたら大丈夫ですよw
イヤイヤ期ほんっとこちらのHP減りまくりですよw- 7月24日
-
はち
まだまだ始まったばかりなんだろうけど…既に疲れてきました…
- 8月5日
はち
ありがとうございます!
放っておくので良いんですね
どうしていいか分からず…
旦那は何もしないくせにうるさいだの何だのって文句ばかり言うし
もちもっち
自分でなにかしたかったけどできなかったり、人の言うことを聞きなくなかったり…とは思いますが泣くことで発散?落ち着いてるのであれば今は放っておいていいと思います。
言葉がしっかり出始めたらそうはいきませんが💦
こどもは騒がしいものですよね🤣
はち
そうなんですね!
落ち着いた頃に何かしてあげればいいんですかね
言葉が無いので分からないですよね…
私だけアタフタしてて
誰も助けてくれません
もちもっち
大人もイライラすることあるし子どももなんか感じることあるよなーとその頃は思ってました🤣
本人が求めてきたら抱っこなど、なにかしてあげたら良いと思いますが、あまり難しく考えなくていいと思います☺️
うちは助けてくれないというよりワンオペで助けてくれる人がいません🤣
はち
その場のことしか考えられないですもんね…大人より大変です…
何でも色々と考えてしまって…😅
ワンオペも大変です…
なにもしてくれない人が家にいるのも意味がないです