※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきママ
サプリ・健康

最近歯科検診と、歯石を取ってもらい、虫歯は治してもらいました。歯石…

最近歯科検診と、歯石を取ってもらい、虫歯は治してもらいました。
歯石をしてる時に、風を吹きかけた時に染みる歯があったんですが、虫歯ではなかったようで。
治療が終わり、次回は定期検診でと言われました。
1日食べ終えたら歯を磨き、口腔洗浄をするようにしました。
昨日アーモンドチョコを食べたら、染みました。
何故?と思い、歯ブラシ、口腔洗浄をし、歯茎を触ったら痛かったです。
歯茎が炎症をおこしての痛みなのか、虫歯なのか不安です。
ネットでは知覚過敏とも出てくるし。
同じ経験、分かる方がいましたら、教えて下さい。

コメント

mamari

母が同じようなことを言っていたことがあります。
検診(メンテナンス)で歯石をとってもらった後、甘い物や冷たい物がしみる。硬い物を食べると鈍い痛みがある。
母は車の運転ができないため、私が歯科医院へ一緒に行きました。
歯石をとったために、歯茎近くの部分が過敏になっていること。痛みを感じると神経が苛立ったような状態になっており、小さな刺激でも痛みが出やすいことを説明されました。
冷たい物甘い物硬い物など、しばらくは刺激のあるものを避け、歯磨きも柔らかい歯ブラシで優しく磨くようにと指導されました。
しばらく後痛みはおさまりましたが、体調によって痛みが出ることがあるようで、母は、虫歯ではないけれど、神経が少し弱っているのかな?なんて素人発言しています。

  • みきママ

    みきママ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    歯科衛生士の見落とし?とか思っちゃいました。
    歯茎にヘルペスが出来てて、何回も歯ブラシをするので、優しく磨いてね。と言われました。
    痛みが不快だったので、シミテクトを買って来ました。
    分かります、体調によって痛みます。
    歯の痛みは弱い時に出るというけど、その通りと思いました(笑)

    • 7月24日
  • mamari

    mamari


    神経は全部繋がっていて、鼻や耳の痛みと関連することがあったり、右上が虫歯なのに左下の歯が痛いというケースもあるそうです。

    母も知覚過敏の歯磨き粉を使っています。気持ち的なものかどうかはわかりませんが、これ(歯みがき粉)いいよ!と言っています(^-^)

    歯の痛み、つらいですよね。気にするとよけい痛くなってくるし…
    落ち着くといいですね。お大事にしてください😌🌸

    • 7月24日