 
      
      
    コメント
 
            きこりん
運用方法により異なるかと思います😅
個人的にはATMがどこにでもある銀行が便利かと…
 
            優龍
率などは
良くても
百円もいかない世界なので
近くにあって
コンビニでも無料でおろせる銀行でいいと思います。
UFJは、イオン銀行でも平日無料でおろせますよね。
ゆうちょ銀行は
ファミマで無料でおろせます。
貯金目的なら
どちらかの銀行で
積立定期預金もいいと思います。
- 
                                    み そうなんですね!? 
 ありがとうございます!!🥺- 7月24日
 
 
            退会ユーザー
楽天カードと楽天証券を合わせて使うなら楽天銀行がおすすめです。
- 
                                    み 楽天証券、、、調べてみます✌️⭐️ 
 ありがとうございます!- 7月24日
 
- 
                                    退会ユーザー つみたてNISAやiDeCoを楽天証券でやって楽天銀行とマネーブリッジすると普通預金の金利が0.1%(ゆうちょの100倍)になります。 - 7月24日
 
- 
                                    み 全く無知なのですが、難しいですか??積み立てニーサなどって。。 
 損することもあるんですよね?💦💦- 7月24日
 
- 
                                    退会ユーザー YouTubeでつみたてNISAで検索して5~10本ぐらいみればかなり詳しくなれます。 
 銀行にほぼ金利つかない状態で預けていてもインフレで価値は目減りしていくんですよ。- 7月25日
 
- 
                                    み なるほどありがとうございます^^ 
 見てみます!- 7月25日
 
 
   
  
み
なるほど!ありがとうございます!!😁🙇♀️