コメント
はじめてのママリ🔰
繊維とは毛玉のことでしょうか❓
私も前に同じことが気になったことがあります💦色々調べると、毛玉は服の素材によってできやすい、できにくいあるらしいですね!ポリエステルとか合成繊維?だとできやすく、反対に綿などはできにくいそうです。なので、私もそれを知ってからはできるだけ綿100%のものや、綿の配合が多いものを選ぶようにしてました。そうしたら、あまり気にならなくなったように思います。(あまり気になる時は、面倒ですが毛玉取りしてました😅)
はじめてのママリ🔰
繊維とは毛玉のことでしょうか❓
私も前に同じことが気になったことがあります💦色々調べると、毛玉は服の素材によってできやすい、できにくいあるらしいですね!ポリエステルとか合成繊維?だとできやすく、反対に綿などはできにくいそうです。なので、私もそれを知ってからはできるだけ綿100%のものや、綿の配合が多いものを選ぶようにしてました。そうしたら、あまり気にならなくなったように思います。(あまり気になる時は、面倒ですが毛玉取りしてました😅)
「保育園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
毛玉というより本当に繊維と言ったほうが正しいのです。
汗をかいて服が密着しているからなのか肌に張り付いているのが気になって😰
同じ素材の服もあるのですがその服だけつきます。
詳しくみてみたらそのレース部分(?)は綿の配合がほとんどでしたがポリエステルが含まれていました。
ポリエステルが含まれていてレースっぽくなっているとつきやすいんですかね…
これからは配合まで気にしてみます
はじめてのママリ🔰
毛玉じゃなかったのですね💦繊維、、、黒い服着た時に白い繊維がいっぱい付いて気になる、、、みたいなやつでしょうか❓想像力なくて😅また違ったらすみません💦
でもやっぱり、素材も関係するかもですね。あとは、洗い方とか静電気とかもあるのかなぁ😲