コメント
ちゃま
先日予防接種に行った時におたふく風邪の予防接種時期を確認しました。やはり1歳て言われましたね。私もこれ心配です◎
vanilla
はじまして!
私もおたふくについて心配になったことがあり、病院の先生に聞いたことがあるのですが、おたふくはあまり小さな赤ちゃんにはかからないそうです!
ご兄弟などがおられるところで上の子がおたふくになっていても、小さな赤ちゃんはうつることはないそうなんですが、一応半年以上や10ヶ月ぐらいになるとうつる可能性はあるみたいなので気をつけてね。というご返答を頂きました!
あまりいいアドバイスができなくてすみません((´д`))
-
mamico51
ありがとうございます。そしてはじめまして!
そうなんですか?!それは知らなかったです。
勉強になります。- 6月29日
-
vanilla
あっあと、おたふく風邪の予防接種は任意だと思うのでうてるようになればなるべくうつことをオススメします!
昔は小さいうちにうつしておかないと、大人になったらひどくなるから今のうちにうつしておけという話が多かったのですが、おたふくになると耳が聞こえなくなるということがあるみたいなので、うちは一応おたふくの予防接種はうたせる予定ですヾ(o・ω・)ノ- 6月29日
-
mamico51
そうですよね、昔は子供のうちに〜なんて言ってましたよね。後遺症の件は心配です。
- 6月29日
とんきち
おたふくは昔は皆かかっていたものですし、気管支だかどこかを鍛える作用があるそうです。なのであまり神経質にならなくても良いと思いますよ。
何でも病気は大人になるときついです。
でも病気も発症する意味があります。
予防接種より、丈夫な体づくりが大事です。
-
mamico51
ありがとうございます。
大人になってから罹ると大変とよく聞きますね。
ニュースを見て気になっていました。
今のところ元気で丈夫な娘です😃- 6月29日
mamico51
ありがとうございます。
そうなんです。気になってしまって。
私の浅い知識では、、、一度罹っておけば大丈夫くらいにしか思っていなかったのですが。
予防接種があるくらいなので罹らないほうがいいのかな?と。