
コメント

なおママ
うちも1時間からでしたよー(^^)。
近くでコーヒーのんで待ってました。笑

ミナmama
今は産休中ですが、保育士してます。
一歳くらいの子なら、子どもの負担を考えて、うちの保育園も一時間スタートですよ☆
子どもの様子を見ながら30分ずつ伸ばしていきましたが、子どもに負担がないように進めていくのが一番慣れるのにも早いと思います☆あんまり無理させると、慣れるのに時間がかかったり、病気をもらったりと。
一時間でも知らない環境で過ごすのは子どもにとって大冒険ですよ。
送迎時間を考えると、どこかで時間を潰したりした方が楽かもしれませんね☆
-
タルト
ありがとうございます
その後支援センターへいってもよいですか?
家でゆっくり休ませるべきですか?- 6月29日
-
ミナmama
せっかくお家から出てるので、お昼ごはん前まで、そのまま支援センターに行って遊ばせるのもありだと思いますよ♪
そしたら、お家でお昼寝もしっかりしてくれそうですね(^-^)- 6月29日
-
タルト
ありがとうございます
そうしてみたいと思います- 6月30日
タルト
ありがとうございます
何日間1時間でしたか?
なおママ
一日だけです(°_°)、
次の日は3時間
その次がお昼ご飯たべて12時帰宅
ご飯のあとお昼寝して15時帰宅。
最終日が17時帰宅。でした!
タルト
ならし保育どれくらいかかりましたか?
1週間一時間と言われました!
なおママ
遅くなってしまいすみません(°_°)。
私は、慣らし保育の期間は月〜金の5日間でした!