

はじめてのママリ🔰
長男は4歳前後から数字を10くらいまで読めるようになり、5歳半の時に大好きな叔父が平仮名を教えたら、5日くらいで、だいたい覚えました。そのあとはYouTubeやゲームでカタカナも読めるようになりました。
子供の集中力はすごいので、興味を持ったときに教えれば良いと思いますよ!
どうせ小学校に入れば学びますし(^^)
はじめてのママリ🔰
長男は4歳前後から数字を10くらいまで読めるようになり、5歳半の時に大好きな叔父が平仮名を教えたら、5日くらいで、だいたい覚えました。そのあとはYouTubeやゲームでカタカナも読めるようになりました。
子供の集中力はすごいので、興味を持ったときに教えれば良いと思いますよ!
どうせ小学校に入れば学びますし(^^)
「幼児期」に関する質問
こども園に1号で入り、夏休みに預かり保育利用されてた方、小学校入学後の夏休みどう過ごされてますか?うちは入園はこれからですが、夫は仕事が忙しく頼れる身内もいないので長期休みも預かりできる園にしました。小学生…
小学生1年生の長女の扱いに苦戦しています😞 遅れて来たイヤイヤ期なのかと思うほど反抗的です💦 指示したり促したりするとすぐに怒り、泣き喚くこともあります。。口調や言い回しも工夫していますが、親相手だと全然です…
反対咬合の遺伝について 皆さんのお子さんはどうですか?😭 私自身が反対咬合で30歳になって今さらですが 外科手術を伴う矯正治療中です😣 1歳2歳の子供がいますが幸いにも 今のところ子供達に反対咬合は遺伝していません…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント