
3ヶ月の赤ちゃんが人見知りをして泣いてしまう場合、積極的に外出して他人に慣れさせることで改善される可能性があります。
人見知りを直すことはできるのでしょうか…?自然に直るとしたらいつ頃でしょうか?
我が子はまだ3ヶ月なのに人見知りが始まりました(>_<)自分の手さえも認識していないのに… 両親や義両親が顔を覗き込んだり、抱っこしようとしたりすると泣き叫びます。私が声をかけて抱くとスッと泣き止みます。
両親たちや親戚や友人がせっかく訪ねてきてくれても、泣き続けているので申し訳ない気分になります(そして赤ちゃんも怖い想いをしているのかと思うとかわいそう…)成長してくれているのは嬉しいことなのですが、私も家事が進まず大変です。
実家に連れて行ったり、児童館などに積極的に連れて行ったりすれば、他人に慣れてくるのでしょうか?(>_<)
- ららん(7歳, 7歳, 9歳)
コメント

ぁーぃ
私の息子も3ヶ月から人見知りして…もお5ヶ月になります(笑)
あちこちいきなり連れていくのはストレスになると思うので、買い物に連れてって、人の多い空間に慣れさせるようにしています(^^)
少しづつ時間を伸ばして、祖母の家に遊びに行ったり…ママ友と遊んだり(^^)環境が変わると緊張するみたいで、兄夫婦に遊びに来てもらったりしてます(^^)
まだまだ人見知りですが、だいぶましになってきました( ˙˘˙ )
アドバイスにはならないかもしれません(><)ごめんなさい!
同じ時期からの人見知りだったのでついついCommentしちゃいました(^^)

ponico
人見知りというよりは、赤ちゃんがお母さんとお母さんじゃない人をよりはっきりと認識できるようになってきたということじゃないですかねー?だからおじいちゃんおばあちゃんが覗き込むと、あれ?お母さんじゃない!顔も匂いもお母さんじゃない!って違和感になるのかも。それに赤ちゃんはお母さんの不安を敏感に感じ取るようです。お母さんが人に抱っこさせることを不安そうにみていたり、おじいちゃんおばあちゃんが緊張しながら抱っこするとそれを敏感に感じ取って泣くのかもしれないですね。きっとお母さんが大好きで、とっても感受性の強い素敵な子なんですね🎵
-
ららん
おっしゃる通り、お母さんかそうでないか、しか分かってないと思います!いわゆる人見知りの照れみたいなものがないので、ただただ恐怖で泣いているのかと思うとかわいそうで(T . T)
私としては他の人が抱っこしてくれたり面倒見てくれるのはウェルカムなので全く不安はないんですが(T . T)
こればっかりは成長の兆しで、仕方ないことなんですかね〜…- 6月30日
ららん
あぁ同じ人がいた〜(T . T)コメントありがとうございます!
3ヶ月から人見知りって早いですよね。毎日買い物に連れて行っていて、たくさん人を見せていたつもりだったんですが…
ぁぉぃ(20)さんのお子さんはだんだんマシになってきてるんですね!うちもそうなってくれれば良いのですが(>_<)