※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の出産と2人目の出産での気持ちの変化に戸惑っています。愛情が感じられず、自分を責めてしまうことも。このような経験をした方はいますか?

こんな気持ち持ってていいのかな...

とにかく上の子が可愛い...
2人目がお腹に授かってからも
上の子のお世話に必死で
1人目の妊娠のときみたいに写真に残したりすることも
出来ず、あっという間に出産でした。

毎日お風呂でお腹を撫でて
話しかけることは日課で胎動を感じることは
幸せでした。

2人目の出産はコロナの影響でひとりぼっちで
陣痛から孤独に耐えました。
1人目の出産も大変だったけど
少し気持ちに余裕があったのか陣痛の痛みも
分娩の痛みも鮮明すぎて...感動とかより『早く終わって』『いつ終わるの』『もう嫌だ』と分娩中に
考えてしまうほどでした...

やっと出産して可愛いとは思いましたが
上の子のときみたいに
可愛いと正直思えず、泣いても
あんまり必死になれません...
写真は撮るけど、見るのは上の子の写真ばかり。

もっと可愛い、可愛いってなると思ってたのに
なんで愛おしく思えないんだろう...
それが辛くて
申し訳なくて
これから2人の母親として平等に愛せるか
もっとしっかりしなきゃ
って思えば思うほど、気持ちに余裕がなくなって
イライラしちゃうし
自分が嫌になります...

こんな気持ちになってる方いませんよね...

コメント

レイン

育児お疲れ様です( ¨̮ )
きっと心と身体が疲れているんでしょうね。
まだ今は下の子は分からないので、お兄ちゃんを可愛い可愛いと可愛がってあげていいと思います。
下の子が笑ったり、寝返りしたり1つずつ成長していく姿を見たら可愛い可愛いとなるのではないのかなーと思います。
自分を嫌ならず、イライラする必要はないですよ(♡¨̮)
あまり今は無理せず考え込まず育児を楽しんでくださいね♡ᵕ̈*⑅
辛いことや嫌なことがあったら沢山ここで吐き出して下さいね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    上の子に会ったら沢山抱きしめて癒されたいと思います。
    まだ眠ってることが多いので
    これからの成長を
    楽しみにしていこうと思います!
    優しいお言葉をかけていただき嬉しいです😂

    • 7月23日
ゆめ

1歳半かわいいですよね😊
娘は今月1歳半になりますが、おしゃべりしたり、色んなことできるようになったり、少しずつ意思疎通ができたり....
かわいい真っ盛りです😍

その子にかけてきた時間が違うから、そういう気持ちになる方もいると思いますし、
2人目生まれても上の子を優先した方がいいみたいなことも聞いたことあるので(下の子に構い過ぎると上の子が赤ちゃん返りとか、下の子に嫉妬しちゃうとか)、上の子を大切にする気持ちいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥺
    1歳児がこんなに可愛いとは思いませんでした😂
    上の子を優先しつつ
    下の子の成長を見守って
    ふたりのこれからを
    楽しみに頑張っていこうと思います( ¨̮ )
    ありがとうございます。

    • 7月23日