
出産後、赤ちゃんが血が混ざった嘔吐で入院。胃の粘膜荒れている。退院は未定。他の母子は楽しそうだが、一緒に過ごせない悲しみ。同じ経験の方いますか?
7/16に出産しました。
予定日をかなり超過して41週6日で産まれました💦
生まれた日の夜中に赤ちゃんが血が混ざった嘔吐をしてしまい、小児科に入院することになりました。
検査の結果、胃の粘膜が荒れているとのことで…
今は点滴と最小限のミルクで粘膜の荒れを治しているそうです。
私は明日退院になり、赤ちゃんはいつ退院できるか未定です。
先生は長くはならないとのことですが、赤ちゃんの胃が落ち着きミルクが適量飲めるようになり吐いたりもせず体重が増えたらと言われました。
周りの方はみんな母子同室で赤ちゃんと楽しそうに過ごしています。
いつかは一緒に過ごせるけど、悲しくなってしまったりします。沐浴もオムツ交換も私だけ人形で練習…😢
同じような経験をした方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

かぴまる
私は破水から始まったんですがなかなか子宮口が開かず、破水から約1.5日後に産まれてきました。
産まれるときに心拍が弱っていたのと、時間がかかったので感染症の検査等も含めて退院までずっとNICUに入っていました!
面会時間も決まっていて、午前午後で1時間ずつだったと思います。
母乳を直接あげられるようになったのも産後5日目くらいでしたし、本当一緒にいれる時間少なくて写真をたくさん撮ってはベッドで見て泣く😢の繰り返しでした。
子供の退院は私の3日後でした!
でも今思うと産後のきつい体に対して自分の休養に時間を使うことができたし、たくさん寝れたから一緒に過ごせるようになってからそんなにきつくなかったです😊✨
休めるうちにたくさん休んで、パワーを貯めておきましょう❤️

あちゃん
病名?理由?は違いますが私も1人目は産まれてそのまま小児科入院になり、別々に過ごしました。
寂しいですよね...
でも長くはならないとのことなので今のうちにいっぱい寝て体力回復させるといいですよ☺️
赤ちゃんが退院したらこれからはずっと一緒です!
赤ちゃんがちょっと休む時間をくれたと思ってゆっくりして下さいね🥰
-
はじめてのママリ🔰
どうして自分だけ?って思ってしまったりします💦
本当に寂しいです。
ですが、コメントを読んで私だけじゃないって思えるようになったら、だんだんゆっくり休んでおこうという気持ちになりました⭐️
赤ちゃんの退院を楽しみに待ちたいと思います💕
ありがとうございます👍👍- 7月20日

R☆A mama
息子は生まれて数日でドクターカーで違う病院に行きました!私の場合帝王切開だったので経膣分娩の人よりも入院日数も長いし毎日赤ちゃんの声とか聞こえてくる度に何故かイライラして情緒不安定でした。😭💦それを看護師も察知して切迫などの人の部屋に移動しました^^*面会ももちろん違う病院なので出来ず荒れ狂った入院生活でした!
ひたすら動画見たり携帯いじったりコンビニ行ったりしてました!私はコンビニで何買うか悩んでる時が至福のひとときでした(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も緊急帝王切開しました。
コロナの関係で入院日数はできるだけ短くとのことで、まだ歩けるのがやっとなのに退院します💦
赤ちゃんの声が聞こえるたびに、大丈夫かな、泣いたりしてるのかな、と不安になります。
私の病院では売店に行くのもNGで…
病院にいるから気が滅入るのもあると思うので、私も退院後は家で自由に過ごしながら、赤ちゃんの帰りを楽しみに待ちたいと思います😍
ありがとうございました💕- 7月20日

s.y.ママ
出産おめでとうございます!
わたしも息子を産んだのが3週間ほど早く小さかったため、息子は1ヶ月くらいNICUに入院していました💦
そのとき周りが双子ラッシュで4組くらいいて、ナースステーションが赤ちゃんでいっぱいで寂しい気持ちになった事を覚えています!
わたしは何の練習もなくただ3時間おきに搾乳していました😅
さみしくなりますよね💦でも少し体調整えてから赤ちゃんとの生活をスタート出来ると前向きに考えるようにしてました!実際少し体調戻して赤ちゃんを迎えたことで、その後の体力的にも良かったと思います!今はゆっくり寝て、赤ちゃんのために体力つけるだけで良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^^)
1か月は長いですね💦💦
最初の1か月で顔つきも変わったり、近くで成長が見れないのは本当に寂しかったと思います。
私も今は搾乳する毎日です🌀
ですが、みなさんのコメントを見て体力と傷口が少しでも回復してから赤ちゃんを迎えられると思うと気が楽になりました😊✨
体調を戻しながら、赤ちゃんの帰りを待ちたいと思います💕- 7月20日
はじめてのママリ🔰
やはり出産てママもですが赤ちゃんにとっても命がけですよね💦
今はコロナの関係で1日一回、面会することができます(^^)
全く同じで、写真や動画をたくさん撮って自分の病室でひたすら見るというのを繰り返しています。
いつかは一緒に過ごせるので、気落ちせずゆっくり待ちながら自分の体調を整えようと思います😊👍
ありがとうございます💕