※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
住まい

太陽光って付けた方がいいのですかね?家に住んで5年になります。先日、…

太陽光って付けた方がいいのですかね?

家に住んで5年になります。
先日、建てたハウスメーカーさんが来て太陽光と蓄電池を勧められました。

スマートプロジェクトというキャンペーンをやっており、600万円するところを300万円にしてくれるとのことです。

太陽光は4.25kWと資料に書いてあります。

コメント

空色のーと

300万ですか?4.25キロワットで?
めちゃくちゃ高くないですか…😅?

  • 空色のーと

    空色のーと

    あ、蓄電池込でしたか!それならお得かもですね😊

    • 7月19日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    回答ありがとうございます!
    はい、蓄電池込みです!
    お得なのですね😊
    だんだん売電の金額も下がってきてるので今付けてどうなのか…と悩んでました💦

    • 7月19日
ママリ

夫が仕事で太陽光パネル取り扱ってますが、本人は太陽光いらないって言ってました。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    回答ありがとうございます!
    それはなぜなのでしょうか?💦
    再度質問すみません🙇‍♀️

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    理由忘れてたので聞いてみたところ、10年経ったら壊れるから維持費を考えて、いらないかなーって事でした!
    あくまで夫の考えですが💦

    • 7月19日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    当初家を建てる時も10年ごとに維持費がかかるからという理由で付けませんでしたが、今回のは25年保証があるそうです😵
    それなら…と思ったのですがやはり付けない方がいいですかね😅💦

    • 7月20日
Taa♡

付けた方がいいです☺️

私はまだ家を建てて4ヶ月で、住み出して3ヶ月ですが、今月1万6千円程返ってきます😆👍

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    回答ありがとうございます!
    すごい返ってきますね🥺✨
    蓄電池は付けていますか?
    再度質問すみません🙇‍♀️

    • 7月19日
  • Taa♡

    Taa♡

    私もこんなに返ってくるんや!と思って、びっくりでした😳💡

    蓄電池も付けてます☺️

    • 7月19日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    蓄電池も付けているのですね😊
    ちなみに太陽光は何キロですか?💦

    • 7月19日
  • Taa♡

    Taa♡

    全面付けて8.64キロワットです😌

    • 7月19日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    うちの倍ですね✨
    太陽光+蓄電池のローン抜きで1万6千円ほど返ってくるのですか?😵

    • 7月21日
バマリ🔰

付けましたが、全く反対派です。

天候条件がよければ確かに電気料金より売電価格が上回ってる月はありますね。

平均としては補助されてるってかんじですが…

別途15年で融資をしているのでローン代金は発生しているのでそこの点が価値観によってかなりかわりますね。

蓄電池は今はまだベストなモデルは出来上がってません。

オール電化で電気料金が8万とか行くようになる時代には流石にゼッチ化はするしかないな~っと思ってますが今のところ元を取れるのはいつの事やら、また途中でうちは蓄電池が搭載されてないままであえているのでそのうちまた費用がかさむのでローン組むのか一括払いできるかにもよるので内心付けるの早すぎたんじゃなかろうかね…。
赤字やんかっと思ってます。

一応家を作るときに耐久力つけておいて設計はしてもらっておいたので我が家は大丈夫ですが屋根の負担もあるのでその費用も捻出しなくてはっと思ってますし災害で駄目になったら終わりの代物になんでこんなにお金かけちゃったんだろ…っと思ってます。

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    回答ありがとうございます!
    蓄電池はまだちゃんとしたものがないのですね😵💦
    それは知りませんでした…
    すみません、ゼッチ化とは何でしょうか?😓
    調べたのですがよく分からずで😭

    • 7月21日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    なるべく自宅で使う電気を自給自足?

    使用電気をなるべく買わないように自給自仕様を設備する事をZEH化と言うみたいです。

    CMでお日様~♪っと歌うたってるのとか
    他のCMでは桃李さんが奥様が妊娠したのをきっかけに自給自足を頑張ったけど…とりあえず我が家はこうしたみたいなのをやってる奴です。

    2種類あってキッチンがIHかガス仕様で選べるんだったと思います。それによって相手する会社も変わる又は例えばガスだったけどオール電化にするとか選択肢があります。

    オール電化のほうが良いのですが、お風呂のシャワーの暖かさの早さが電気は遅いのでお風呂で安らぎを感じる方にはオール電化は進めません。
    お風呂のお湯沸かしがかなりの電力を使うのを売電で補助してると思ってるので売電10年固定が剥がれるとソコから電気を蓄電池に充電してもどうなんだろうな?
    余分にチャージして買ってしまうのが蓄電池なんです。

    AIはいとちゅうのスマートスターでその蓄電池は高額うちは300万と言われたので5年あるので様子見して全く仕組みが変わってAI機能があるものをうちは買おうとしてます。

    どのみちつけようと思っているならばとりあえずパネルだけ付けて蓄電池は様子見するか蓄電池をある程度使って元取れた時には設置し直せば良いと思っていればそれでも良いと思います。

    価値観で満足がかなり変わるかもしれません。

    うちの地域はパネルの補助金がかなり下がり先着50人と制限がどんどん厳しくなってるので良いものではなくなってきているからしている。そうとらえてると聞きました。

    判断は価値観次第かと思います。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    そのCM見たことあります!

    そうですね、蓄電池はちょっと様子見しようと思います💦
    太陽光はもう少し考えてみます😅

    色々と教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 7月22日
RIE

今打合せ中ですが
今からだと来年の申請?に
なるので売電価格が下がるみたいです💦
21円→18円。

それでも得は得みたいです😊
でも強くはおススメですと
言い切れないともおっしゃってました!

うちのところは
太陽光(10kw)+蓄電池
200万弱でした!

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    回答ありがとうございます!
    え、そうなのですか!?😵
    てっきり2.3ヶ月後には発電やら売電がスタートすると思っていました😣

    うちより倍付けているのに全然安いですね😵💦

    • 7月21日
deleted user

私もキャンペーンで付けましたが今思えば付けなくてもよかったです😂
安くなってお得かと思いますがどもこそうやって売り込んでいると思うので焦って付けるのはよくないと思いますよ!
他の業者にも見積りをだしてもらって値段はどのようなものなのか見てみるのもいいと思います😀
春夏は売電の額がすごくいいですが冬場はとても残念です🤣

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    回答ありがとうございます!
    比べた方がいいですね💦
    冬はそんなに残念なのですね😅

    • 7月21日

「住まい」に関する質問