※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

失業手当をもらうために国保に加入が必要ですか?国保の支払い額が手当と同額で驚いています。どのタイミングで加入すればいいですか?

無知なのでどなたか助けてください!
失業手当をもらう際、国保に加入が必要ですよね?
それってどのタイミングですか?😢

国保って月5.6万ですよね。
ネットでもらえる額のシュミレーションしてみたんですが
国保3ヶ月分と手当支給額が同額ほどでした😢
皆さんはどうでしたか?😭

コメント

さらい

国保は人によるので、、

私は収入が少ないので一万位です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    ちなみに、本当に無知なのですが区役所に行けばいいんですかね?😭

    • 7月17日
  • さらい

    さらい

    はい。国保は、役所で大丈夫ですよ。

    • 7月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございました!助かりました!

    • 7月17日
さくら

国保に加入するのは失業認定の開始日からです。1週間や3ヶ月などの待機期間があると思いますが、それを終えた翌日から抜けないといけません。

国保は収入によりますが、
旦那さんが社保ならりなさんの収入から計算されるので、かなりの高収入なら5万かかることもあるかもですが、、、
私は月1万5千円ほどでした。年金の1万6千円と足して3ヶ月払っても失業手当だけで40万以上は残りました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退職日の翌日ではなく、待機期間があるのですね!

    なるほど、、!5万ほどだと思っててそれなら失業手当もらってもプラスにならないと思ってたので安心しました!

    • 7月17日
  • さくら

    さくら

    すみません、私は出産前に離職して失業手当を延長して産後に貰ったので、退職した年は数ヶ月しか働いていないので安くなったのかも🤔と思いました。前年度の収入から計算されるはずなので、暫く延長すると前年は無収入か、数ヶ月分の収入しかないので、その額から計算されると保険料も安くなります😭
    これまでずっと働いていてすぐ失業手当の受給が開始となると前年の給与から計算されて保険料5万くらいになるのかもしれないですね😭一度役所で実際の金額確認して見てください😭😭

    • 7月17日
おもち

旦那が鬱になりしばらく仕事できておらず
国保でした!
家族3人で5万でしたよ!

収入が多いとその分高くなります!