※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

つかまり立ちが始まったら、テレビ周りはガードした方が良いですか?触らせない方が良いですか?周りをサークルで囲む人が多い印象です。

つかまり立ちが始まったのですが、テレビの周りはガードした方が良いのですか?
テレビは触らせないほうが良いのですか?
無知ですみません😓😓テレビの前をサークルで囲っている人が多い印象なので!

コメント

小太郎

最近のテレビは薄いので、すぐに倒されて液晶が割れてしまうからです😭

  • 小太郎

    小太郎

    あとはテレビ周りにはなにかとコード類が多かったり、倒れる方向によっては下敷きになっちゃうからじゃないでしょうか🤔

    • 7月17日
deleted user

うちは特に何もしてないです。
テレビ、指紋だらけですが😂

ママイ

リビングつづきの子供部屋にゲート置いてて、そこで大体遊んでてテレビのところには行かないようになってるし、テレビは壁掛けなので子供は届かないしでうちはつけてませんが、普段遊んでるところで手の届くところにあるならしてもいいと思います💡でも私の友人たちは触らせないためではなく、近くで見てしまうから遠ざけるためにやってるって言ってました!でもテレビって壊れやすいしテレビボードに置いてるのなら角とか怖いからつけてもいいのかなって思います⭐️

モルペコ

ガードした方がいいと思います。
上の子がつかまり立ちの時期にテレビ番組に反応し、画面をバンバン叩かれテレビが壊れました(>_<)
しかも、うちはカラーボックスに載せているだけでグラグラしてたので座卓でガードとかしてました。

三児のmama (26)

うちもとくににもしてないです😊

yoyoyo

付けてます!
7ヶ月の頃はベビーサークルの中で遊んでたので付けていませんでしたが、歩くようになりサークル内では持て余すなって感じになってきたらベビーサークルにしてた物をテレビ周りに付けました。
テレビが薄いので、万が一倒れたら危険だし、TVボードの角も。
角にクッションつけてますが、うちの子は剥がしてしまうのでサークルつけて正解でした。