※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
家事・料理

水通しをするので、洗濯槽掃除しないとなんですが、仕方がわからないで…

水通しをするので、洗濯槽掃除しないとなんですが、仕方がわからないです🥺🥺🥺
洗濯機に沿ってするのか、
クリーナーに書いてるのでするのか、
どっちが正解なんでしょう、、、
写真載っけます。

コメント

、

これを使います。!!

、

このクリーナーの使い方です。

匿名希望

洗濯機の説明は塩素系漂白剤を使う時の掃除方法なので、写真の酸素系漂白剤のクリーナーを使うならクリーナーの説明で掃除した方が良いですよ

  • 、

    お返事ありがとうございます!!
    クリーナーの使い方でいいんですね😊
    まず水を溜めるって書いてるんですけど、バケツとかで溜めたらいいんですかね🤣🤣🤣

    • 7月16日
  • 匿名希望

    匿名希望

    水を溜められるならバケツでもホースでも、何でも良いと思いますよ😊
    私は洗面の蛇口が洗濯槽まで伸びるので、直接入れてます

    酸素系漂白剤は50〜60度のお湯にすると汚れが落ちやすいのでオススメです!

    • 7月16日
  • 、

    ありがとうございます!!
    質問ばかりですみません😭
    3〜4分運転するって書いてるんですけど、
    それは、標準の運転をして3〜4分経ったら中断したらいいんですかね😖

    • 7月16日
  • 匿名希望

    匿名希望

    多分粉が溶けるくらいの時間が4分なのかなと思いますが、私は標準の洗いを8分くらい適当に中断せず回してます
    それでも特に支障なく掃除できてます😊

    • 7月16日
  • 、

    わかりましたー♡♡
    ほんとにありがとうございます!!!

    • 7月16日