
イヤイヤ期で子供がぐずることに疲れている。メンタルの保ち方を教えてほしいです。
イヤイヤ期について。
最近遂に何に対してもいやいやが始まりました。
そしてご機嫌に過ごす事が多い子だったのに
ひたすらぐずります💦イヤイヤ期は気持ちに共感
してあげてきちんと説明するというのは色んな所で
見るので「〇〇したかったんだよね」「こうしたら
こうなっちゃうからこうしようね」と言うように
してるんですが一日中そんな感じだとずっとその
対応するのもいい加減疲れきてもう好きにしてくれ、、
と思い泣かせっぱなしになってしまいます。
皆さんどのようにメンタル保たれてましたか?
- まい(6歳)
コメント

(´-`)oO
気持ちに共感なんて全然できてないです私、、、
もう好きにしてくれを通り越して放置してます😭✋それか話をすり替えて、〇〇してみるー?〇〇手伝って欲しいなー?とか言ってます🥰‼️
イライラした日は寝る前に子供抱きしめてます(TT)毎日朝、今日は怒らないでおこうっておもいますがイヤイヤ期ってこんなにも大変なのかと痛感する日々です

はる
ついに来ましたね😂お疲れさまです🙇♀️💦
私もイヤイヤが始まった頃とか始まる前に色々読みあさって対応方法とか研究しましたが、そんなお手本通り出来ませんでした😅めっっちゃイライラしました!てかします!なうです!笑
私の経験談ですが、最近だいぶ言葉が喋れるようになってきて息子の思いが私たち夫婦に伝わるようになってきて、どうしたいっていうのがわかってきたんです。そうするとイヤイヤが少し落ち着きました!あとは選択肢を与えて選ばすとご機嫌だったりします😊
好きにしてってほったらかしにしたことももちろんありました!とりあえずYouTube見せて静かになった時にお酒とかスイーツとか飲み食いしました😂😂😂
-
まい
そうなのですね!確かにうちの子はまだ言葉がおぼつかないので自分の意思がなかなか伝わらずイライラしているのかもしれません😢
私も甘い物はストレス発散には必須です笑- 7月16日
-
はる
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
それでもひっくり返ってイヤイヤ言う時はたくさんありますが、そういう時はあまり良くないかもですが交換条件を提示します😅例えば保育園登園前に家を出たくないと言えば「ダンゴムシさんいるかもよ?」「石ころポイしに行こ!」(←いずれも息子のブームの遊びです)を言うと、ケロっとした顔で外に出てくれました✨スーパーで駄々をこねる対策はご飯をお腹いっぱい食べさせてから行くとか✨試行錯誤の結果、このへんがうちの息子には効果的でした😂- 7月16日

油淋鶏の極み
イヤイヤしてても無理に言い聞かせたりしないで、ほっとく時もありますよ👍
と言うより泣き叫んでる時は、泣いてるうちにどうでも良くなってても、自分でも何か何だか分からなくなって泣いてるときあるので、暫く経てば泣き止んでケロっとしてます😂
手がつけられないんだもの。仕方がないです🙆
メンタルを保つコツじゃなくてすみません🙏
2歳になってから本格化してイヤイヤ始まったかも?と思い始めた頃とは格が違うので、あぁ…これか…と思う日々です😱
-
まい
私だけじゃなくて安心しました😭✨
私もまだ本格的なのではないのかもと思うと怖くて堪らないです😱- 7月16日

りこ
去年本当にムリ!となった時は
海辺に連れて行って好きに走らせたり砂遊びさせて、ダメって言わなくていい環境に連れて行きました😅
海に入っていかないように
目を離さずに見ていたら
基本そんなに危なくはないので
言っても大人みたいにすぐに
理解できるわけではないから
しんどいですよね😅
後は主人が休みの日に
見てもらって、物理的に距離を
とっていました😅
本当に分かってくれるように
なるんだろうかと思っていましたが
今はちゃんとダメって言ったら
やめてくれるようになりましたよ😊
-
まい
優しい旦那様ですね✨
いつか理解してくれる時がくると信じて頑張ります!- 7月16日

あやんき
うちも最近、いやっと言うようになりました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
イヤイヤ期には早くない?って思いつつ、自分でやりたいのだろうと思い見守ってます(´・ ・`)
ただ、いま自分が後期づわりで常にムカムカしている状態でそのときにおいでおいでって手招きをされたりすると正直しんどいです…。
なので、自分の体調次第ではYouTubeや録画のテレビ見て乗り切ってます((( °_° )))
子供には申し訳ないですが…
-
まい
妊娠中だとなお辛いでしょうね😢
私もYouTubeにだいぶお世話になってます!- 7月16日

mika
やりたい事は何でもさせてあげてます(○´3`)ノ
ただケガに繋がること、命の危険がある事以外はさせてあげてます( ˙ᵕ˙ )
料理したいようなので大人のフォークとナイフのナイフで柔らかい食材を切らせてあげたり。
家族にお茶をくんであげたいようなのでお盆と紙コップと小さい水筒を用意して家族の飲み物を入れてもらってます(*´∀`)
何でも「やってみる?」と聞いたり(◍´꒳`)b
なのでイヤイヤを感じた事はないです( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
本人も危険な事は出来ないと割り切ってるようで。。。(*ºчº*)
-
まい
私も本人がやりたい事はやらせてあげていますが、靴を履きたくないとかお風呂に入りたくないなどのイヤイヤなのでどうしようもないです...
mikaさんのお子さんはまだイヤイヤ期ではないと思いますよ😊- 7月16日
-
mika
お買い物でカートに乗りたくなくて床でバタバタしたり、ジュース飲みたくて床でバタバタしたりはあります( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
けど時間をかけて説明してます( ˙ᵕ˙ )
少し前もお風呂入りたくない。長靴しか履きたくない時ありましたけど、じっくり説明してどーしてもって時は強制執行して。
歌を歌ったり、楽しい話をしたり、気持ちを笑いに以降してます✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝- 7月16日
-
まい
イヤイヤを感じた事はないと書かれてましたけどそれがイヤイヤですね😊!
私もじっくり説明してますよー。でもその説明を一日中してると疲れるのでどうやってメンタル保ってますかと言う質問してました。アドバイスと言うより私の子はイヤイヤしないので悩んでないですら言う感じに聞こえたので、、イヤイヤ期で悩んでない方に言われても😞と言う感じです🙏🏻- 7月16日

ままりん
気持ちに共感することすらイヤイヤされるのでイヤイヤしてるときはもう私は「無」です😅
イライラしちゃうので表情も何もかも「無」!
何しても何を言ってもイヤイヤスイッチONの時は全てが嫌なのでもう放置してます💦
イヤイヤスイッチっていつどこでONになるか分からないので時限爆弾みたいです😂
-
まい
「無」になるの分かります😭なにも考えたくなくなります💦
お互い頑張りましょう🥺💪🏻- 7月16日

ママム
わかります🥺
子どもの機嫌をとりながら過ごすのも、優しい言葉がけも、疲れますよね‥!
わたしも、まさに今そうです!おまけに夜泣きもありでメンタルやられてます🥺
週末に主人の実家に娘と主人でいってもらってわたしはゆっくりする時間をもらってます😊💕
-
まい
ほんとに疲れます😭
夜泣きもしんどいですよね💦
とても優しい旦那様ですね!- 7月16日
まい
やっぱりイヤイヤ期って大変なものなんですね😭(笑)
私も頑張ります!