![Rim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
財布とポーチに分けているが、小銭が取りづらい。100均や300円ショップで小銭入れを教えて欲しい。
主に財布を持ち歩く際
食費、外食費、お小遣い、日用品費を
3連チャックのポーチと財布に入れています。
3連チャックのポーチは鞄から出しやすいし
札は取りやすい
まとまっているので管理しやすいですが
小銭がめちゃくちゃ取りづらくて
会計に時間がかかったり
小銭が溜まってしまいます💦
1つ1つ小さい財布にするか
他に小銭が取りやすいポーチ、小銭入れなど
ありましたら教えてください🙏
100均や300円ショップなどで
買えるものがいいです❣️
- Rim(7歳, 9歳)
コメント
![ゆーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりん
私は
☆食費・日用品はLINE Payで支払い
☆外食や娯楽費(家族でお出かけ費)、ガソリン、医療費
を折り畳みの財布👛
☆お小遣い(子供のゲーム、自分へのご褒美)
を折り畳み財布👛
で落ち着きました✨
ゆーりん
ちなみに
お小遣い用は
しまむらで買いました
1,400円なので100円300円ショップではないですが😃
でも旦那に、ガソリン代や病院のお金5,000~10,000円を渡すときはDAISOの小銭入れに入れてます👍
お釣りをそのまま小銭入れにいれたまま私に返却してもらいます😄
Rim
鞄の中にお財布は二つということですか🤔?
折りたたみ二つ入っていて鞄重くなったり
場所取ったりしないですか?
ゆーりん
財布2つですね~
リュックの背中チャックポケットが独立してて、2つ入れてます❕
場所取りますが、そこまで苦になってないです