
11月に出産予定で、里帰りか悩んでいます。旦那は忙しく、里帰り先の母親は乳がん治療中。皆さんはどうしますか?
11月出産予定ですが、
コロナで里帰りするか悩んでます。
都内在住しており、東海地方へ里帰り予定です。
近くに頼れる人がおらず、
旦那は頑張っても私の入院中しか休めません。
(朝早く出勤して、夜は21時頃帰宅の為ワンオペ)
第2子のため上の子の世話もありますし、
帝王切開での出産のため、自分の身体も心配です。
(第一子の時、産後うつになっていました。)
ですので、里帰りで出産したいと思うのですが、
里帰り先の実母が乳がんになってしまい、現在治療中です。
9月末には抗がん剤、放射線治療が終了するのですが
免疫が弱っていると思うのでとても心配です。
実母はこっちに帰ってきて産みなさいと
言ってくれているのですが、本当に帰ってもいいのでしょうか。
しかし、里帰りせず出産し、ひとりで上の子を見ながら
産まれた子を育てていけるのかもとても不安です。
皆さんならどうしますか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
- まりり(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぱるん
里帰り前の2週間人との接触を断ち、旦那さんにも体調管理しっかりしてもらって、私なら里帰りします。上の子がいて、その状況なら尚更ですかね💦

すいすい
私も今回里帰りしようと思いましたが、私の両親は共働き、旦那の両親も近いですが共働きいろいろ考えて結局仕事の8時間はワンオペになるので里帰りはやめました💦
私の旦那は3勤務交代なので朝いたり昼いたり夜いたりバラバラです。
私も帝王切開控えてるので、産後2カ月だけ保育園の入園を申し込みました。
里帰りできるのであればしたほうが良いと思います🙇♀️
-
まりり
里帰りしたいのですが、どちらでも産めるように、念の為私も保育園探してみようと思います!
- 7月14日

のん
実際はもう少し経ってから判断します。9月頃です。
今の状況だと里帰りはなしですね。
上の子の世話で死ぬことはないですが、帰省によりお母様が死ぬ可能性は十分ありますよね、、
子どもの世話の大変さと親の命を天秤にかけると…
私なら旦那を無理やり有給とらせて足りない分はシッターお願いすると思います💦
-
まりり
そうですね。ぎりぎりまで様子を見てみようと思います。
その間に、こちらのシッターや保育園も調べて念の為申し込んでおこうと思います!!- 7月14日
まりり
そうですよね。里帰りの場合は体調管理は絶対気をつけようと思います。