※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N.R♡
その他の疑問

軽量鉄骨のアパートは大地震に耐えられますか?潰れますか?

軽量鉄骨のアパートは大地震に耐えられますか?潰れますか?

コメント

タロママ

余程の事が無いかぎり、(築年数が耐震構造の法律改善以前のものでなければ)大丈夫かと思います。

しかし、例えば震度6以上の地震がなんども起きたり、それこそ周りも崩れそうなレベルだとわかりませんが、、、

  • N.R♡

    N.R♡

    ですよね!

    • 6月27日
Yuu13*

1981年以降の建物は建築基準改定後の建物になります。
しかし、熊本地震もあり絶対にとは言い切れないのかなと思います。
住んでる地域、地盤の強度、最悪な条件が重なってしまった場合どの場所でも危険ではあるのかなと。
アパートでも耐震等級が高ければ高いほど安全とされております。確認してみるのもいいかと思います。

  • N.R♡

    N.R♡


    軽量鉄骨は一戸建てより揺れきついですか?

    • 6月27日
  • Yuu13*

    Yuu13*


    戸建てと鉄骨造で同じ地震の違いを体験したことがないので、お答えが出来ないです(;;)
    今はどちらも地震に強いですし、大きな揺れでは一概には言えないのかなと。
    私は軽量鉄骨のアパートですが、震度5の時は地鳴りと共に強い揺れを感じとても恐かったです。
    今後大きな地震が来た時ように、棚が倒れない工夫、非常用の食品、避難道具の準備は必須かと思います。

    • 6月27日
ままり

地盤、揺れ方、震源地の近さによると思いますよー!
うちは軽量鉄骨ですが先日の熊本地震で5強だったかな?耐えてます。その後の強い地震も大丈夫でした。
が、何度も揺れに耐えれるような気がせず、また一階なので、緊急地震速報がなるレベルであれば我が家は即外に逃げます。
また海が近いのでそのまま避難しないと震源地によっては3分ほどで津波が到達するので間に合いません(´Д` )
ちなみに家の地盤にプレートもあり、直下でくれば逃げる間もなく潰れると言われてます(._.)お金に余裕がないのですが、市営、県営が当たればすぐにでも引っ越すつもりです。

どんな家もあまりの揺れには耐えられないんじゃないかなーと思うので、逃げる道、安全な場所をチェックするのが1番だと思いますよ!(ง •̀_•́)ง

  • N.R♡

    N.R♡


    わかりました、ありがとうございます!

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    私は一応近くの津波災害避難ビルの高いところをチェック、車が使えそうなら最短で高いところに行ける道を何通りか頭に入れています(ง •̀_•́)ง
    電柱が倒れてたり、家が崩れてたり、地面が割れてたりで進めない道もあるだろうから、いろんな道を把握しておくと良いです♪

    • 6月27日