
1歳9ヶ月の娘が手を繋いで歩かず、カートも乗りたがらない悩みです。1年間言い聞かせても改善せず、アドバイスを求めています。
1歳9ヶ月の娘の事なんですが
手を繋いで歩いてくれません…
カートも大人しく乗ってくれません。
(時々大人しく乗ってくれる時ありますが)
カートから降りたいのなら手を繋ぐ事と約束をしておろしますが
全く言うことを聞きません。
なんなら、お店で走り回るので本当に迷惑だし危ないです。
歩くのが早かったので約1年間程言い聞かせてますが
手を繋いでも1分も持ちません…
いつになったら落ち着くのでしょうか?泣
アドバイス等ありましたら教えてください!!
- みお

ママリ
8ヶ月から歩きはじめて、
うちもしばらく言い聞かせてますが、
なかなかいうこと聞かないです💦
アドバイスでなくてすみません💦

まみー
私の子どももそうでした😭
2歳近くになると、もう何でも自分でしたい!という気持ちが強く、手も繋がない、あちこち走り回るという感じでした!2歳すぎると今度はイヤイヤ期でぜーんぜん言うことなんて聞いてくれませんでした🤣
イライラもしましたが、色んなことに興味を持って、成長してるんだなぁと考えるようにしてました😂
今3歳になりましたが、こちらが言うことをしっかりと聞いてくれますし、悪いことはダメなことと理解出来る様になりました☺️(もちろん言うこと聞かない時もありますが)
好奇心旺盛な今の時期はとても大変ですよね😫個人差はあると思いますが、年齢が上がってくるときっと落ち着く日が来ると思います!

さあちゃん
うちの息子は2歳手前ぐらいまで手は繋いでくれないしカートは乗りたがらないし抱っこ紐は嫌がるしで買い物が苦痛でした笑
でも、2歳過ぎた頃から理解できるようになったのか歩道を歩いている時に手は絶対繋いでね!って言い聞かせていたら今は手、繫ごうってゆうと自分の手を差し出してくれるようになりました!!

1212
うちも手繋いで歩いてくれたのは1回程です。
まだまだ自分の要望のままに突き進みます。
たぶんイヤイヤ期が終わるぐらいまで、親の言うことは聞いてくれないと思います😓
うちはおんぶして買い物しちゃってます

はじめてのママリ🔰
うちも全然ダメで手なんか繋いだら寝転がって拒否してました😵
カートも立ち上がるし買い物が苦痛でした💦
2歳過ぎてからはようやく手を繋げるようになりましたし、3歳なる前には息子からつないできました!
大変ですがひたすら繋ぐものって教えるしかないですね😭

のの
3歳くらいになると結構つないでくれる時間長くなりましたよ✨
公園とかでいっぱい走らせたりしとくと満足して言う事聞いてくれたりするかも…?💦
うちの場合は月齢的なものが大きかったですが、もっと公園とか思いっきり走って遊べる場所に連れて行ってあげれば、スーパーで走り回るの減ったのかなと成長途中で思いました😣
お散歩がスーパーの行き帰りの日々が続いたので。
コメント