※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんを、川崎市の有馬白百合幼稚園に通わせている方、通わせていた方っていらっしゃいますか?

お子さんを、川崎市の有馬白百合幼稚園に通わせている方、通わせていた方っていらっしゃいますか?

コメント

こママ

今息子が通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ありがとうございます!
    幼稚園の雰囲気は明るい感じですか?
    あと、お預かり保育の利用率ってお分かりになりますでしょうか?
    うちは共働きなので、通わせるとしたら毎日利用なんですが、もし他のみんなは週1.2とかで、利用してる子も数人だけだったら、子どものためにも保育園継続の方がいいかなと思っておりまして💦💦
    質問攻めすみません💧
    あと、お母さんの思ういいところと微妙なところとか教えてください!!!お願いします!!!

    • 7月11日
こママ

幼稚園の雰囲気はとても明るく、先生達もいつもニコニコしているし、自分のクラスの子でなくても園児みんなの名前を先生達が覚えてくれていています😊

預かり保育の利用率はコロナの前は多ければ1日に20〜30人くらいです。毎日利用の子が5〜10人前後、不定期の子が10〜20人前後は毎日いる感じです。
預かり保育にいれて子供が悲しむってことは全くなかったですよ!
うちは小規模保育園から幼稚園に転園組ですが、預かり保育中も担当の先生以外も遊びに来てくれるし、お友達もたくさんでうちの子は預かり保育大好きです🙌

良い所は広く伸び伸び遊べるホール、園庭、プールなどの施設、先生の対応。運動会は国際プールを借りてやるなどイベントに力を入れています。今年はコロナでイベントも無かったりしますが。。。

微妙なところは父母会があり各クラス3人は理事を選出しなければならないのと、地味に年数百円と施設費などが値上がりするところですかね。

保育園と決定的に違うのは18時以降は預かれないのでそれ以上延長不可なのと、お弁当がある事。給食も選べますが年少さんには量も多くもったいないのと、水曜日はどちらにせよ給食ない日なのでお弁当必須。
平日でも川崎市制定日など休みの日がありその日や夏休みなどの長期休暇と同じく預かり料が1日1500円です!

  • こママ

    こママ

    ごめんなさい、長すぎますね笑

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに詳しくありがとうございます😆✨✨✨
    とっても参考になります❤️❤️❤️
    わりと大きめ?の幼稚園なのに先生のその対応はすごく素敵だし好印象です!
    預かり保育も、思っていたより全然にぎやかそうなので、安心しました!
    ただ、親の出番は幼稚園ですしそれなりにありますよね。
    あとは働いているとなかなか子ども同士を幼稚園のあと遊ばせる兼ママ同士のお茶ができないなぁ、ていうのはありますけど、でもお話聞く限りではすごく入園したいです😍
    本当にありがとうございます🥺💞

    • 7月11日
  • こママ

    こママ

    働いているので、と三年間役員にならないことは出来ますが、必ず何かしらの係(運動会や発表会などの補佐等)に振り分けられるので親の出番はわりと多い方の園かなぁと思います。

    うちはバス登園なので幼稚園のあとに遊ぶとしても同じバス停のお友達だけですし、ママ友とお茶もほとんどしないですが幼稚園に入ってから仲良しのママも出来て飲みに行ったりしましたよ🍺笑

    お役に立てたみたいで良かったです!✨

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で、働いていることを理由に役員や係を最初から突っぱねるようなことは恐れ多くてできなさそうですが😰💦hpの年間行事とか見てると、親参加の行事も他の園に比べて多いなぁと思ってました!
    うちも通うとしたらバスになります✨お家が近くのお友達と遊べるのはいいですよね!!
    私もそんなささやかなママ友付き合いがしたいです💞笑
    詳しく教えて下さり、ありがとうございました😊
    とても助かりました❤️

    • 7月11日