
4歳の子供は折り紙が苦手で、視覚優位で模範を見ても理解できない様子。将来の学習に不安を感じています。4歳の理解度について相談しています。
4歳って折り紙がどこまでできるものですか?
4歳2ヶ月の子供のことですが
折り紙をさせてみても全然上手く折れません
先ほど飛行機を折っていましたが
一度折り目を付けて、そこまで折ると教えてもできないので
折り目にボールペンで線を引いて、ここまで折ってと何度もお手本を見せて教えているのに
どうやって折ればいいか分からないようで、、、
視覚優位な子なのですが
模範を見てその通りにするということがとても苦手みたいです
ちょっとADHDっぽいところがあるのですが
こんなこともわからない、できないと
小学生になった時に勉強について行けなくなるのか不安になりました
4歳だとどこまで理解できるものなのでしょうか
- 匿名希望

匿名希望
ちなみにこれが息子が折った折り紙です。
何度も線のところまでこうやって折るんだよと教えても
折り紙を渡すとちゃんと折れません
(自分はこう折りたいとかじゃなくて本当に理解できていない感じです)

はじめてのママリ
うちもあんまり折り紙は得意じゃなかったです😣今は簡単なものなら折れるかもしれないけど1人では無理💧飛行機は100パー無理です💦
こどもちゃれんじの教材では、折り目まで折るという指導ではなくて、❤️や⭐️などのマークをつけて、同じマークを合わせようって感じでした!説明うまくできずすみません💦
もしかしたらそっちなら上手く合わせられるかも??
-
匿名希望
コメントありがとうございます!
なるほど、マークを付けるんですね!
参考にしてみます!- 7月11日

G
興味があるかにもよると思います😅うちの子は折り紙に興味無いので飛行機とか絶対出来ないです(笑)
幼稚園では仕方なくしてるみたいですが、半分に折る、また半分に折るぐらいしか綺麗に出来ないみたいです😂
一緒にやったら簡単なのは出来ますが、折り紙に興味が無いので飽きが来るのが早いです😅

退会ユーザー
娘は折り紙すきでよくやってます!
2歳半くらいから、紙を半分に折る、また半分に折る、みたいな練習から始めてました。
折り紙を使ったのは上手にできるようになってからです。
半分に折る、ができるようになってからのスタートだと思います!
あとたぶんここまで折って、の線より、ここで折って、の線の方がこどもはわかりやすいと思います!(ちゃれんじなどの教材はそうなっているので)
コメント