※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

娘にイライラし、暴力を振るいたくない気持ちで悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

ダメだと分かっていながら真剣に悩んで
いますので、批判などは控えてください😥

自分がもともと普段は穏やかなんですが昔から
たまにカーッとなりやすい性格です😰
最近娘に対してもイライラが募ると
カーッとくるようになってしまい、
イヤイヤで暴れる娘を力づくで腕を
掴んで押さえつけてしまったり、
『だから○○しないでよ!!』とか
キツい口調になってしまいます😥
こういうのって、すでに虐待しかかってますよね😢
いつか本当に虐待してしまうのではないか
と不安がよぎってます😥
娘のことは可愛くていとおしくて仕方ないのですが
こういう感情・行動になってしまう自分が
情けなく嫌です😢
どうしたらいいでしょうか。

コメント

ママリ

なります!
私もなってました!
でもいつも日からか、諦めて何度か注意して聞かないなら、命に関わらないなら
好きにしてー!
と言うようになりましたw
スーパーでふんずりかえったときも、ずっと見てるだけです笑
おうおうどうぜ好きにしてくれよ、と笑
時間がない時こそイライラしますが、その時は強行突破してます、連行スタイルです🤣🤣

また泣いてる、またやー
とイライラしますが、好きなだけ泣いてー👏と好きにさせてると案外楽です🥴

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    ほんと、しつこく泣きわめく姿が面白いとさえ感じられるときもあるんですけどね、自分に余裕ないときやしんどいときって、同じ状況でも対応が全然違ってしまうんですよね😢いつも寛容でいられたらなぁと思います😢

    • 7月11日
deleted user

息子は1歳3ヶ月頃から自我の芽生え、イヤイヤ期の片鱗を見せだし、1歳半では一日の大半ギャン泣き癇癪が2歳になる前まで続きました。

もちろん今でもイヤイヤ期凄いですが、私の対応がなれてきたのか当時ほどではなくなりました。

2歳前にコップで遊んでる息子にブチ切れてしまい、コップを叩き落とした所、そのコップで口を切りコップの端が目にあたり内出血しました。

もう限界だと思った瞬間でしたね。

でも、あれ以来、何故かすっと対応の仕方が身体に染み付いてきてそれ以降、あんまりイライラしたりしなくなりました。

やったらダメなことは絶対に許さない。家用オモチャを外に持っていく、触っては行けないものを触る、危ないことをする。そういう時は癇癪覚悟で目線を合わせて注意して持ってるものは取り上げます。

その後、癇癪でギャン泣きスタートさせたらオール無視です。どれだけ暴れても無視。物に八つ当たりしても無視。この時間は私の自由時間だと割り切ってコーヒー入れてお菓子食べてYouTube見てます。

で、しばらくすると息子も疲れて床に大の字でグズグズタイムになるのでその時にこっちにおいで、だっこしてあげるねっていうと来ます。

その時抱きしめながら諭したり、物に八つ当たりしたものに『可哀想だよね』『お母さん悲しかったよ』と説明しながら片してます。

カチンときた時どうしょーもないときは無視してお茶タイムにするのもありだし、私は妊娠中なのもあり、身体がだるくて相手出来ないときはYouTubeをテレビで見せてます。

イヤイヤ期の対応大変ですが乗り越えて行きましょうね!

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。
    しばらく時間をおいて落ち着いてから抱きしめながら諭すということ、参考になりました😢
    先日、ギャーギャー泣いてどうしよもないときに、キレて怒鳴りながら我に返り、すぐに瓜坊さんのように抱きしめながら諭したら、いちおう伝わって落ち着いてくれたんですけど、ちょっとしんどかったですね😅時間を置くのが良さそうですね、試してみます。

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

気持ちは分かります!
これは私の感覚なんですが、力づくでやらせようときたり、強く怒ったりすると、イヤイヤが悪化する感じがします。逆に、何とか折り合いつけて見かけだけでもママはあなたを尊重してるよって感じに接すると、数日後くらいから何となく子供が安定してくるというか、強烈ないやいやが減る感じがします。受け入れてもらえてると思うと安心するとか、受け入れてくれるママの言うことを聞こうと思うとか、全員に当てはまるわけではないと思いますが、そういうのもあるのかなって思います!
私もイライラしやすい性格ですが、子供の安定にとってプラスはどんな言動か?をなるべく意識するようにしてます!子供の気持ちが安定すると、私も子供もお互い楽しくすごせるって思ってます!

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。そうなんです、まさしく自分が落ち着いてられると子供も不思議と安定するんですよね。しかし、生理前とかしんどいときにどうしても私が不安定になりがちで・・・そういうときこイヤイヤが悪化して悪循環にならないように距離をちょっと置いたりなどの対策しようと思います。

    • 7月11日
nao

すごくよくわかります!
私も子どもが生まれる前までは自分は穏やかな性格だと思ってました。
でもちょうど子どものイヤイヤ期ぐらいから、カーッとなるときが増えました。気持ちを抑えられなくて、自分でもびっくりでした。

キツイ口調や腕をつかんで引っ張ったり、大きな声を出してしまったこともありました。
息子が可愛くて大好きなのに、、いつも息子の寝顔に謝っていました。

いろんなイヤイヤ期対処法を読んで、どうしてもイライラが我慢できないときは、ギャン泣きの息子を安全地帯へ置いて、別室でクールダウンしてました。
そんな風に騙し騙し時間が過ぎて、息子のイヤイヤ期がおさまると、私のイライラ期もおさまっていきました。

現在6歳、今でも叱り飛ばしてますが、カーッとなって大声を出すことはなくなりました。

親もまだまだ未熟で、出会って2年そこそこの子どもと意思疎通がはかれなくて、お互いの距離感がわからないんだと思います。
時間が解決してくれるとしか、私は言いようがないのですが、大丈夫です。虐待じゃないですよ。
今はとっても苦しいと思いますが、お母さんも人間だからいきなり立派な親になろうと無理しないでください。お子さんに自分の気持ちをお話してもいいと思います。
悩むってことはお母さんが真剣に子供と向き合ってる証拠です。
優しくなれるときには、目一杯好き好き言いましょう。きっとお子さんもわかってくれると思いますよ。

  • はなこ

    はなこ

    ありがとうございます。大丈夫という言葉に救われました😢 やはり別室でのクールダウンが効果的なようですね。まだ試したことがなかったのですが、次にピンチになったときはそうすることで感情的になることが避けられるのを期待してみたいと思います💦

    • 7月11日