
コメント

退会ユーザー
普通じゃないですかね?😌
足をピンと伸ばすこともよくありますし☺️

はじめてのママリ
ワナワナめっちゃわかります😂😂!!
手が空中で手持ち無沙汰になってる感じですよね??
違ったらすみません、、
うちの子も4か月くらいから仰向け直立?でずーーっとワナワナしてて何これ?って思ってました😂
暇なのかな?と思ってプレイジム持ってきたら掴んでブンブンしはじめました🥺💞
-
おむれつ
一緒ですか?!😳
そんなかんじですよー!!!なんか興奮したようにワナワナしてます。。。何か持ってるとしないんですけどね😅やる子はやるんですね、、、ちょっと安心しました🥰- 7月10日
-
ママリ
4ヶ月の息子がまさにそんな感じで直立ワナワナ、、。
病院いっても、様子を見ましょうと言われるばかりで、お子さんそれからどうですか?
見ていただけたら幸いです- 10月13日

yuka
こんばんは!
一年前の質問に失礼いたします。
生後5ヶ月の娘がいます。
同じく3か月頃から手をワナワナ動かしています。
足もピンと伸ばしたり。
多分同じような感じだと思うのですが、お子さんその後いかがでしたか?
今、私も不安で。
もし差し支えなければ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
おむれつ
こんばんは!
私は過度の心配性でその後も病院に見てもらったりしてました😂😂
やはりこのワナワナの動きは赤ちゃん特有の動きだったのかなーと😅💦
今思い返してもなんかちょっと変な動きだったなとは思いますが今は全くそんな事ないので大丈夫だと思いますよ😊
というか今もたまにですが眠る前の儀式みたいな時にあの時のワナワナみたいな動きしてます😅癖もあり、手持ち無沙汰なんでしょうね😂
足の伸びもその後も結構やってました笑
足のピン!は調べたら力みっ子って言うらしいです😳力入ってますよね!
特に気にすることはないかと思いますよ☺️- 6月25日
-
yuka
お返事ありがとうございます😭
そうなんですね!
とても安心しました!
物を持たせたりすると死なかったり落ち着くので、やはり手持ち無沙汰なんですかね!
足ピーンも力みっ子というんですね!ほんと、そんな感じですもん!
個性だと捉えて見守っていきます!
心配でしたので、聞いてよかったです!
ありがとうございました😊- 6月25日
-
ママリ
それからお子さんどんな感じですか?
まさに今子供がそんな感じで、足をピーンとして手は胸の前でワナワナ震えているような。- 10月13日

saya
過去の質問に失礼失礼します。
現在息子8ヶ月がまったく同じです。なにかあるのかな!?と心配で検索したら、こちらに辿り着きました。
過去にも同じ質問者さんがいて、現在はしなくなっと書かれていますが、いつ頃からしなくなりました?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
-
ママリ
横から失礼します。
息子もワナワナしてて、その後お子様いかがですか?- 12月26日
-
saya
1歳4ヶ月になりましたが、今はなにも心配ない感じになりました!意思疎通もだんだんできてきてます。
あの頃はすべてにおいて心配していたんだなぁと思います。
ママリさんも心配だと思いますが、たぶん大丈夫と思いますよ。- 12月26日
-
ママリ
気にならなくなったんですね✨
当時お子様どんなふうなワナワナでしたか?- 12月26日
-
saya
↑上の質問等と同じで仰向けの時にワナワナする感じですね!今読み返してみて、手持ち無沙汰だったのかな?と思ったので、プレイジムやオモチャ渡すといいかもしれないですね。
- 12月26日
-
ママリ
いつ見ても異様なんですけど、赤ちゃんあるあるですかね?
- 12月26日
-
saya
どんな感じですか?
他に気になる事ありますか?- 12月26日
-
ママリ
結構目があいずらかったり、自閉症傾向があるなぁと思います
- 12月26日
-
saya
すごくその気持ちわかります。私も息子が1歳なる前までこの子は絶対になにかあるだろうと、ずっと思っていました。
でも今は至近距離がピントが合いずらいだけなのかなと思います。その頃、まだ笑うのもしなかったです。- 12月26日
-
ママリ
お子様すごく成長されたのですね!!!
なんかネットでみてもこのワナワナした動きが自閉症の子がやる動きだったり、目は本当にあいづらく遠くからなら微笑んでくれるけど、呼ばないとおもちゃに一生懸命で見向きもしてくれません。
お姉ちゃんがこの時期は共感の微笑みがあったり、もっとコミュニケーションが取れてたとで違和感ありまくりです。
おーいと話しかけても無視、目もどこみてんの?てこと多いので泣けてきます- 12月27日
-
saya
泣けてくるのんめっちゃわかります!よく泣いていました。でも今思う事は呼んで向いてくれるなら安心して大丈夫な気します!
不安が大きい分こちらが本心で笑えてなかったから息子も笑わなかったように思います。
今はゲラゲラ笑います🤭
手の動きなどシナプスが関係してるので、ゆっくり成長を見ていってあげるといいかな。と思います。息子が歩けたのが1歳4ヶ月前で最近です!- 12月27日
おむれつ
普通ですかね!!!ちょっと安心しました(´°▽°`)