
コメント

はじめてのママリ🔰
私は娘が半年ぐらい時お通夜ありましたがおいていきました💧
身内のですか?

みゆみ
旦那の祖父のお通夜に行ったことがあります。次男が5ヶ月のときでした。後悔しかありません。次は連れていきません。
-
る
コメントありがとうございます!
同じですね!
やはり大変でしたか...💦💦- 7月9日
-
みゆみ
むしろ、上の子が大変でした。
- 7月9日

miii
6月に2才半と6ヶ月の娘を連れていった時は問題なく参加することができましたが去年長女が1才4ヶ月の時に連れていった時は行かない方が周りの人のためにも良かったと反省しました。

R4
先週、私の祖母が亡くなりお通夜、お葬式と行きました!
娘ひとりだけですが、お通夜もお葬式中もパンとかおにぎり、あまり音の出ないお菓子(グミとか、ラムネ、たまごボーロ)とかを食べさせてました🌟
後は後ろの方で音無しでスマホ見せてました💦
食べたり飲んだりしててもキャーキャー騒ぐより良いかなと思い😅
従姉妹とかも出産してて、同じくらいの2歳、3歳の子どもが居ますが、同じようにしてました!

min
お子さん2人でまだ小さいですし、旦那さんだけ行ってもらうこともアリだと思いました。

とま
娘が4ヶ月の頃一周忌、6ヶ月の頃通夜葬儀に出席しましたが、大人しくしていてくれたので3人でお焼香もできました。泣いたらすぐに退席しますと周りには伝えての出席でした。
亡くなった方との関係性にもよりますが、ゆいさんがどうしても出席したいという方でなければ、ご主人だけ出席や完全に欠席、挨拶だけ等でも大丈夫だと思います😊
る
旦那の祖父です。
祖母の再婚相手で旦那のお母さんとも血は繋がってないみたいですが、行かないとダメですよね?💦
今日亡くなって今日通夜するみたいなので、預けられるところがありません💦
る
やはり置いていきますよね💦
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
身内だったら連れていくしかないですよね💧
私は身内じゃなかったので旦那が家で見てました!
実家のお母さんとかは?
る
そうだったんですね!
仕事してるので無理なんです😭