

退会ユーザー
ホームセンターで売ってるものを駆使して安全対策してます(笑)
イレクター
ベビー
柵
とかで画像が出てくると思います。
あとは壁に穴あけて、ヒートン(引っ掛けるところがついたネジのようなもの)とネット(園芸用もしくはカラスネット)で柵代わりにもなりますよ。
ネットはかさばらないし、あとあと園芸用にも使えるので大正解でした(^人^)

cocona☆
我が家はダンボールで被せれる所はダンボールで柵を作りました。
ただ11カ月になった今壊されています。。
結局安い柵を買いました。3000円位で買えるのもあるので、台所や階段など絶対入って欲しくない所は柵で、TV台やパソコン台など、触られたくない所はダンボールでカバーしてます。

まま
あくまで私個人の意見ですが、もし万が一のことがあった時、子供の命に比べたら柵なんて安いものだと思います/ _ ;
これから先、知恵も力もついてくると簡易的な物だと簡単に壊されてしまったりすると思いますよ>_<
娘は以前柵を付ける前にいつの間にか階段前のドアを自分で開けて一度転落してしまったことがあります。幸い大事には至らなかったので良かったのですが、あの時打ち所が悪かったら…と思い返すと凄く怖いし柵対策を後回しにしていた自分に反省しました。
乳幼児の死因の1位は不慮の事故です。手作りされるなら耐久性、安全性にはこだわることをオススメします>_<
コメント