※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moka
子育て・グッズ

トイトレを始める際に、補助便座とおまるがセットになっているタイプを購入すると良いでしょうか?何から始めればいいかわからないので、教えてください。

トイトレをはじめようと思っているのですが、

補助便座を購入する時におまるも着いてるタイプを購入したほうがよいのでしょうか?

何からはじめたらいいかわからなくて、教えてください😭

コメント

3-613&7-113

助産師からは、トイレ(補助便座)に座るのを恐がるようならオマルからやった方が良いって言われましたよ😊

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    我が家は、補助便座のみで他は購入してないです。

    • 7月5日
  • moka

    moka

    お返事遅くなりすみません( ´›ω‹`)
    おまるは買わずに補助便座買うことにしました(^^)
    アドバイスありがとうございます♡

    • 7月7日
deleted user

ママと子供によりますね🙆‍♀️

我が家はおまるは手入れがめんどくさいという理由でなしです(笑)

トイレに補助便座と木でできていて7kgあるしっかりした足踏み台を購入し設置してます👏
補助便座はベビービョルンのシンプルなものです👶ママが抱えないと座れないというのは避けたく、また一人でも設置して座れるようにするためにこちらにしました👍💕
踏み台は8000円くらいしましたが1歳半からゆるく始めたトイトレで4歳の今も使えてます❤️下の子もいるのでコスパは◎
使わなくなったら玄関に置いてベンチにしたり外に置いてお花を飾ってもいいなあと思ってます‼️

  • moka

    moka

    お返事遅くなりました😣
    おまるはたしかに大変ですよね😔
    ステップはまだ考えてなかったのですが、おまるを買わないことにしたぶんステップ買うことにしました((* ॑꒳ ॑* ))
    アドバイスありがとうございます♡

    • 7月7日
はんちゃん

おまるにも補助便座にもなるやつ買いましたがおまるはほぼ使いませんでした!
便器に支えながら座らせてみて嫌がらなければ補助便座だけでいいと思います(^ ^)

  • moka

    moka

    お返事遅くなりました(。>ㅿ<。)
    おまるは使わなかった方が多いみたいなので、補助便座買うことにしました😊
    アドバイスありがとうございます♡

    • 7月7日