
3歳児がお片付けをしないので、オモチャを捨てると言ったらニヤニヤ。子供チャレンジも要らないと言うとまたニヤニヤ。新しいしまじろうもいらないと言うと、またニヤニヤ。要らないと言われると腹立つ。
3歳児があまりにもお片付けしないので
全部捨てるよとオモチャをゴミ袋に詰めました。
そしたらいいよ〜とニヤニヤ。
子供チャレンジも要らんねと言ったら
いらん〜とニヤニヤ。
じゃあもう新しいしまじろう来ないけどいい?
と言ったらいいよ〜とニヤニヤ。
本気にはしてないけど腹立つー!!!😂💦
簡単に捨てていいよ〜!要らないよ〜!捨てていいよー!という娘に腹が立ってしまいます。
- イブシギン

ままり
うちも「捨てていい」と言うので全部ゴミ袋つめてじゃあ捨ててくると言って車に積みました😂
おもちゃは?と聞かれて「ゴミ屋さんが持ってった」と。
5日くらいかな?おもちゃなしで生活してましたね🤔
息子は「ちゃんと片付けるからおもちゃちょうだい」と言ってたけどゴミ屋さんも他のおうちのゴミ集めたり忙しいからすぐには持って来れないってと言って引き伸ばしてました。
自分がいいよと言った手前かあまり文句言ってきませんでしたね🤔
そらからは「片付けないなら捨てる」と言うと片付けます(笑)

ママリ
私もそれ、同じ経験あるんですけど、うちの場合は私がすぐ『捨てるよ!』『捨てちゃうからね!』『もう捨てちゃったから!』と毎回、脅し文句のように言っていたので、
子どもも『捨てること』自体に抵抗がなくなって来てしまってました💦
ママが簡単に捨てるって何回も言ってるから、捨てることは別に悪いことでも嫌なことでもないんだな…😳!!
そもそも捨てるって言ってても、捨てないことなんてわかってるし〜😁
って感じで😵💦
だから言い方を変えたら全然変わりました!
あと、私はトイストーリーを見せました☺️

𝚊.𝚖𝚊𝚖𝚊♡
分かります💦
うちも自分で片付けしません。
するときあるけどたまにです笑
同じことしたことあって、本気に思ってないのかニヤニヤしてて、しかも鼻で笑う感じで😑
私的には片付ける😭😭😭ーってなるイメージでしたがダメでした🙇♀️
一緒に片付けるようにはしてます💧
コメント