
コメント

はな
張りにくい体質だったのもあって、臨月まで抱っこしてました。
歩ける年齢だったので、ずっとではありませんが、大きめで13kgの長男です😣
ただ、抱っこ紐で昼寝の寝かしつけや長時間はしませんでした💦

ミッフィー
長時間の抱っこはもうすることないですが、保育園の駐車場⇔玄関までとか、病院でぐずったときとかは今まで通りしてますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね!ありがとうございます😊!
- 7月4日

Hk@vcv/
普通にしてました😅
経過に問題もなく上の子も
察してなのか、抱っこ抱っこと
せがむので「今のうちに!」って
感じであまり気にしてなかったです😊
初期から臨月までです。
-
はじめてのママリ🔰
下の子が産まれるまで体調に合わせて存分に甘えてもらうのも大事ですね!ありがとうございます😊
- 7月4日

晴晴
抱っこしないっていうのは無理でした💦
ですが切迫流産の診断で2ヶ月弱休職していて、さすがにその期間は抱っこ禁止でした!
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ禁止は大変ですね😣晴晴さんと上のお子さんもその期間を乗り越えられてすごいです🥺✨
- 7月4日

海
抱っこちゃんではなかったですが、抱っこ紐で抱っこしてましたよ。安定期までは無理しないように気をつけてましたが。ほぼ臨月近くまで抱っこ紐してたせいか、子宮頸官短くなり、抱っこをやめました。あまり無理しなければ、問題ないと思いますよ✋
-
はじめてのママリ🔰
無理しない程度にですね!ありがとうございます😊
- 7月4日

トモヨ
1人目が1歳3ヶ月の時に2人目妊娠しました★
抱っこ紐での抱っこは妊娠分かってから辞めましたが、普通の抱っこは短い時間ですが臨月に入ってもしてました✋
先生からは出血や腹痛が無ければ抱っこしても大丈夫と言われましたm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
自覚症状なければ大丈夫そうですね😌教えていただきありがとうございます😊✨
- 7月4日
はじめてのママリ🔰
長時間の抱っこ厳しいですよね😣ありがとうございます😊✨