
日曜日、NYに住む旦那の親戚が帰ってきて、居酒屋で食事をすることになりました。喫煙OKの場所で、受動喫煙が心配です。どうしたらいいでしょうか?
日曜日、NYに住んでいる旦那の親戚が
帰ってくるためみんなで食事をすることになっています。
しかし食事をする場所が居酒屋です(>_<)
2階の座敷を貸切で予約しているそうですが
1階は喫煙OKな所で仕切りがなく
そこを通らなければなりません。
なかなか集まる機会がないのと
まだ1度も直接挨拶ができていないので
できれば参加したいのですが
受動喫煙がひっかかります、、、
みなさんならどうされますか?
- iii♡(7歳, 9歳)
コメント

じんママ
色々と批判はありそうですが、うちは旦那も実父もタバコを吸うのであまり気にしていません。
もちろん目の前で吸ったりはしませんが、これから外出するにあたって同じ様なことが度々あると思いますので、そんなに気にしなくても良いのではないかなと思います(._.)

チョロ美ー
フロアが違えばひどくないと思うので普通に参加します!
-
iii♡
そうですよね!
参加しようかと思います\( ˆoˆ )/- 6月24日

ザト
貸切ということですし二階の人(親戚やご家族)が吸わないなら、一階を通り過ぎるのもそんなに時間がかからないので大丈夫だと思いますよ(●´人`●)
-
iii♡
通りすぎるくらいなら気にするほどでもないかもですね(^^;;
親戚は吸わないと思うので参加したいと思います( ˆωˆ )- 6月24日

まり♡°
わたしは気にしません。
目の前で吸われてるわけじゃないので(°_°)
それにそこまで神経質になるとこの先大変ですよ💦
この世の中受動喫煙よりも悪いものはたくさんあります。
知らず知らず排気ガスだって吸っていますよ(^_^;)
-
iii♡
家族にタバコを吸う人がいないのと私も苦手なため神経質になってしまいました(°_°)
ですがおっしゃる通りこんなこといちいち気にしてたらこの先大変ですよね(笑)
過保護になり過ぎないように気をつけます(^^;;- 6月24日
iii♡
家族に吸う人がおらず
私自身もタバコに慣れていないため気になってしまいました!
でも気にしてたらどこにも行けませんね(^^;;