![:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週の妊婦が、お腹の張りで入院の可能性に不安を感じています。37週までまだ3ヶ月あり、上の子と離れることが心配で涙が止まりません。自分しか赤ちゃんを守れないことにも不安を感じています。
もしかしたら今日から長期入院になるかもしれません。
まだ22週になったばかりです。
20週では子宮頸菅が21ミリで実家にお世話になりつつ絶対安静をしています。
今日の夜中からお腹の張りが気になり3時ごろから今現在まで起きています。
もし入院になったら上の子と離れ離れなんて…
しかも37週まであと丸々3ヶ月。
1時間離れるだけでも寂しいのにもし入院になったら…など考えていると涙が出てきます。
まだ入院と決まっていないけれどこの張りだと入院になるだろうととても落ち込んでいます。
お腹の赤ちゃんを守れるのは私しかいないのは分かっています。けれどこんな長期間も…ましてやコロナの関係で面会もなし…今にも不安で潰れてしまいそうです。
- :)(4歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
張り止め服用しても張りが多い感じですか??
それだとちょっと心配ですね...。
錠剤では張りが抑えられていないと言うことになるのでそうなるともう点滴しかないので💦
私は1人目丸2ヶ月入院してましたが、当時はコロナもなく上の子もいなかったのでしんどかったですがなんとか入院生活を乗り切りました。
人生で入院した事ない上に、張りがある以外自身はすごく元気なので受け入れるまでにすごく時間がかかりました😅
なんとか入院にならず済むといいですね😖💓
![ぶるーれっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるーれっと
私は33週になりましたが頸管が短く自宅安静中です。今日の検診で、同じく入院になる可能性があります。
今入院しても1ヶ月弱で退院できますが、やはりコロナの影響で面会はできずママっ子の上の子と離れるのが辛いです。
相談者さまはまだ22週ということですし、3ヶ月間の入院を一人で過ごすのは考えるだけで本当に不安だし辛いですよね、、
解答になってませんが、同じような境遇だったので思わずコメントしてしまいました。
もう少し自宅安静で過ごせたらいいのですが、どうぞお身体大事に、休めてくださいね(><)
-
:)
何日間だろうと入院は辛いですよね…ましてや子どもがいるのにコロナで面会禁止…
ただでさえ1人の時間が嫌いで毎日のようにお昼など実家に遊びに行ったりしているのに3ヶ月1人なんてどう乗り越えていいのかわからないです…。
お互い今日の検診の結果が良いと良いですね😭
私は今診察に呼ばれるのを待っていてドキドキしています。- 7月3日
![ほっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほっちょ
驚くほど状況が似ているのでコメントさせて下さい。
わたしも21週入ったばかりで頸管長20mm切り切迫流産の診断、3日間の入院の末自宅安静となりました。
週に2回の受診、何とか20mm保ったり切ったりで、毎回入院を言い渡されるのではないかと怯えています。
今日も午後から受診です。
赤ちゃんのことを考えると入院は仕方ない…と思いつつも上の子たちの夜泣きや抱っこできなくてママ、ママと泣き叫ばれるとつらくて悲しくて。
長期入院になる可能性、上の子の情緒、家族が倒れないか、面会できないこと、全て不安で不安でたまりませんよね…
わたしはこのタイミングでの妊娠を後悔してばかりです。赤ちゃんが来てくれたのは本当に嬉しいのに、こんなこと考えてしまう自分に嫌気がさしてしまいます。
-
:)
3日間で入院生活終わり羨ましい限りです😭
けれど頸管長との戦いはまだまだ長いですよね。
寝たきりでも陣痛が来たら…と考えると入院してる方が安心だなとは思うんですがやっぱり子どもの事が心残りで仕方ないです…😭
私も何故こんな時に妊娠してしまったのだろうと思いました。せめて面会があれば頑張れるのに…と。
あと3ヶ月が一生のように感じます。😢- 7月3日
-
ほっちょ
わたしの場合は原因不明の上腹部痛で下腹部の張りがあり、それが原因の頸管長短縮だろうということで一旦帰宅許可が出ました💦
それでもいつでも入院、という状況には変わりありませんが😭
本当に面会ができないとなるとつらすぎますよね…一日でも長く自宅で過ごしたいです…- 7月3日
-
:)
お腹の張りでも頸管の長さは短くなっちゃいますもんね…😓
励ましになるか分からないのですが先ほど診察をして入院を覚悟してたところ、頸管の長さが21ミリから39ミリまで伸びてました😱張りがあればすぐ戻ってしまうので引き続き今までの寝たきり状態は変わらないですが😓
37週まで程遠くていつ入院になるか分からないですが頑張れるだけ家にいましょう😫- 7月3日
-
ほっちょ
よかった🙌💖
頸管長って伸びたり縮んだりで一喜一憂させられますよね…
わたしも診察が終わり、27mmで現状維持できていました😭
わたしも入院見送りになりました!💖
お互い安静がんばりましょうね!- 7月3日
-
:)
よかったですね!😭
このままお腹の中で耐えてくれるよう頑張りましょう😆- 7月3日
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
私も27週から頸管が短く入院しています。36週まで退院出来ないので2ヶ月間入院になります。上の子に会えず毎晩のように泣いていますが、終わりは見えているので今はストレスを溜めないように普段観れないドラマや読書などして気を紛らわしています。今は辛いですが、2人目産まれたら当分ゆっくりできないので今のうちにのんびり過ごそうとプラスで考えています。少しでも入院期間が短くなるといいですね!
-
:)
2ヶ月間…😫
私はきっと結果の時に入院と言われたら泣いてしまうと思います。今日も病院行く前に子供にぎゅーっとしたら涙が出てきそうでしたが堪えました😭
産まれたらゆっくりできない分今回が最後の自分の休みなのかなとも思いますが息子に会えない事により心身共にボロボロになりそうです…。
少しでも短くなれば最高です!- 7月3日
:)
ウテメリン服用で効かなければマグセントになるのかな…と。1人目の時も切迫でマグセントを使用していて副作用が辛く嫌な思いでしかないです。
体は動けるのに寝たきり状態って辛いですよね😭
今は診察に呼ばれるのをドキドキしながら待っています😭