※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆まる
雑談・つぶやき

実家や義実家がお金持ちって最強ですよね。結構周りに多いです。ほんと…

実家や義実家がお金持ちって最強ですよね。結構周りに多いです。ほんとに羨ましい。

うちはごく普通の家庭です。旦那の方は割と裕福ですが、お金持ちってほどでもないです。

親のすねかじるとは違う感じで恩恵がありますよね?
お金あれば代々親が家買ってくれたり、親の土地に家建てられたりしますよね。それで余裕が出た分またこどもに同じようにしてあげられる。負の連鎖ならぬ富の連鎖。甘えとかではなく当たり前の連鎖。
人生自分の努力次第だとは思うけど、生まれた家の金銭事情で人生イージーモードかノーマルモードかハードモードか、かなりの割合で決まると思いません?
子供には言えないけど正直な話し。´д` ;笑

コメント

deleted user

それはありますよね💦💦💦

  • 豆まる

    豆まる

    ありますよね!昔はそんなに思わなかったんですが、最近よく思うようになりました。

    • 7月2日
deleted user

すっごいわかります😭😭
富の連鎖はさせてあげられないけど何とか踏ん張ります…

  • 豆まる

    豆まる

    子供に対してこの子たちにどれだけの事をしてあげられるだろう。って考えた時に、家買ったりは絶対無理だな。笑 って思います😂とりあえず借金だけは残さないように頑張ります!

    • 7月2日
@u

裕福でもないですがしたいことはさせてくれましたし、学校も行きたいところに行かせてもらっていたので今思うと有難いです。
5000万のマンションを娘夫婦に買ってあげたご婦人を見たときは、こんな家庭もあるんだなぁ…と、びっくりしました。
お金、ある所にはあるんですよね。

  • 豆まる

    豆まる

    今思えばほんとにありがたいですよね。自分がしてもらったレベルの生活は子供にさせてあげたい。というかそれが当たり前だと思っていたのですが、それぞれの家庭の事情でこんなにも差があるのかと、自分が大人になり、親になり驚いてます。自分の普通は普通でもなく、それぞれの家の普通があるのだと。
    親にマンションや家買ってもらうってそんなに珍しい事ではないみたいですね。^^;

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

ゲームの初期設定のようですね!笑

私は生まれた時から中学生まではノーマルモードで育ち、高校生で親が離婚してハードモードに下がりました😂
結婚して好き事を仕事にしてる分低所得で生活はハードモードのまま。義実家はわりとお金持ちなのにその分使うし、私達には回ってこないので私達家族はハードモードのままです!笑
きっと子供たちは雑草のようにたくましく育ちます😂💕

  • 豆まる

    豆まる

    その通りです!私はゲームでは迷わずノーマルモードを選ぶのですが、リアル人生でもノーマルモードを選んでしまうとは…迂闊だった…笑
    お金回ってこなくても、義実家が裕福ってだけで安心ですよ!介護とかもかなりお金かかりますからね💦
    うちの子たちも雑草のようにたくましく育ってもらいたいです。😂

    • 7月2日
ほのぼのママ

あると思います👍運ですよね?うちは実家も義実家も普通の家庭なので、お金の援助は一切期待してません(笑)でも出せる範囲で出してくれるので感謝してます。妹のだんなの実家が歯医者で金持ちで⤵️旅行、うちらが必死でだした新婚旅行のホテルを日常で泊まってました😱次元が違いすぎて妬むきになれません😅

  • 豆まる

    豆まる

    確かに運ですですよね!
    うちも姉が不動産経営してる大地主の家に嫁いで、かなり余裕のある生活してるのみてます😂私もびっくりはすれど僻むとかにすらなりません 笑
    家に倉とか金の延棒とか置いてあってリアルおぼっちゃまくんの家かと思って笑いました。笑

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

生まれた家だけでなく、生まれた国でも人生決まります💡

負の連鎖を断ち切れるように、子供を少なくして、かかるお金を少なくして、あげられる分を増やせるようにしているんですよね。教育費かなりかかりますし、晩婚だけが少子化の要因ではないですよね…💦

  • 豆まる

    豆まる

    国のレベルまでいくと、日本に生まれてこられた時点で贅沢は言ってられないのかなと思いますよね😣

    私も少子化は金銭問題がかなり大きいのかな?と思ってます。

    • 7月2日