※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりをして眠りが浅いようです。指を外すと泣いて起きてしまいます。この時は見守るしかないでしょうか?

娘は毎日指しゃぶりしてます。
寝る時も指しゃぶりをして、完全に寝たら指が外れるのですが、今はかれこれ30分くらいずっとしゃぶってます。
眠りが浅いのかなぁ。

私が指を外したら絶対泣いて起きちゃうのです。。

こんな時はどうしたらいいでしょうか?
見守るしかないですかね、、?

コメント

🐒

見守るでいいと思いますよ!
それが今は安心材料です無理にやめさせることないと思います🤔
息子もすごく指吸う子でしたが気づけば今全然しなくなってます!

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😭
    今娘の指しゃぶりがすごく悩みで。。。
    起きてる時も寝る時もずーーっと指しゃぶりで。。

    マロンさんの息子さんは寝る時、指しゃぶりで寝てましたか??

    • 7月2日
  • 🐒

    🐒

    起きてる時は私毛布などふわふわした物渡してました!
    眠くなってくると指しゃぶりしてましたね💦
    起きてる時も抱っこしてると吸ってました😅
    今は吸うよりも唇に手のひらをさわさわ〜って当ててます🤣

    • 7月2日
  • ちー

    ちー

    寝る時も指しゃぶりしたまま寝てましたか??
    うちの娘は指しゃぶりしながら寝ていくので😭
    うちの子も自然と辞めてくれるといいなぁ💦

    • 7月2日
  • 🐒

    🐒

    指しゃぶりしたまま寝て完全に寝て勝手に口から離れるって感じでしたよ🤔
    うちの子はめっちゃ吸うってよりは口に咥えていたいって感じだったので吸いダコとかはできずでした‼︎
    やめれる子もいればやめれない子もいますもんね💦
    私も辞めるまではアカチャンホンポなどに売ってる指に塗る苦いやつしようか?って旦那と言ってました😅

    • 7月2日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    いっぱい吸う子は吸いダコできちゃうんですね😳💦
    調べても調べても、今は歯並びとか出っ歯とか気にしなくていい、2歳までくらいに辞めれれば大丈夫って書いてありますが、不安で😫

    いつか私も苦いやつ買おうかな

    • 7月2日
  • 🐒

    🐒

    ずっとちゅぱちゅぱ吸う子はタコできますね💦
    今は大丈夫なんでしょうね!
    哺乳瓶やおっぱいも2歳までにやめないと歯並び悪くなるとかいろいろ言われてますしね😅

    買おうかなって悩んでると知らず知らずに吸わなくなりますよ😊

    • 7月2日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    2歳までは大丈夫っていわれててもなるべく早く辞めさせたいですよね‼︎😭

    今は見守ってて大丈夫ですかね😭

    • 7月2日
  • 🐒

    🐒

    でも焦ると子供に伝わって余計に不安でしてしまうのでその子のペースだってことでのんびり見守ってていいと思いますよ😊

    息子もミルク辞めれたの最近ですし焦ることないと思います🥰

    • 7月3日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😭
    焦らず今は見守っていきます💦

    • 7月3日
マリン

真ん中がお腹にいた時(エコー写真に残ってる)から指しゃぶりしてました💦産まれてからもずーーーーっと。。何してもダメで、もう何歳でやめたか記憶はありませんが、うちの場合関節で押す感じ?だったからかなりの力が入るので、前歯がやっぱり少し歯並び悪いです(顎が小さいのでその影響もありますが)。

今小3なので、酷くはないけど女の子だから矯正する予定です。
あと指の関節にまだタコが残っています。。

個人的には早めにやめさせてあげるのが1番だと思います。
おしゃぶりに変えるとか、、

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    癖になっちゃうと辞めさせるのにも苦労しそうですよね。。。

    おしゃぶりは拒否されちゃったのですが、他のメーカーのものなら吸ってくれるかなぁ😫💦

    • 7月2日
なの

後追いも始まって不安要素が増えたのか?最近指しゃぶりがすごいです!
起きてる時は歯固めに変えたりおもちゃで気をひいたりしてしゃぶってない時間も作ってますが、寝る時は仕方ないかなと諦めてます💦

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!!
    やはり指しゃぶりをすると安心するんですかね😭
    まだ心配する月齢ではないと掻いてありますが不安ですよね😫

    • 7月2日