※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
その他の疑問

車対原付の事故についてです。雨の日 信号なしの交差点車(私)が優先道路…

車対原付の事故についてです。
雨の日 信号なしの交差点
車(私)が優先道路 直進
原付(相手)が一時停止標識がある

当日
私→
大通りでもないので
スピードも出ておらず(10~20㌔)直進中
交差点で右側から原付の飛び出しに
気付くのが遅れぶつかってしまった。
びっくりし過ぎて、ブレーキを踏む余裕がなかったのか左に避けるようにして
ポールに激突。
車の前(バンパー等)部分がだいぶ悲惨に外れ→廃車
原付がぶつかった跡は車の右側の前の方

相手の方(当日警察から聞いた)
一時停止で確認して大丈夫と思って発進したそう。
右折しようとしてたらしいです。
気付いた頃には滑ってしまってぶつかって
転ぶように原付ごと倒れた感じ。
警察曰く原付もスピードはそこまで出てなかったと思うと。
普通に突っ込んできてたら
追突時、車のボンネットに乗っていたと。

当日に相手の方に電話したところ
肉離れ、打撲、打ち身くらいで
まだ診断書が出てないので後日取りに行きます。と

その後
相手の方は診断書を警察に提出されたみたいで、警察署から連絡があり、後日警察署に来るよう言われたのですが、人身事故になってるという事ですよね??😞

保険屋とのやり取り曰く
私が優先道路で相手側に原因もあるので
私が7~8割も悪くなる事はないそうなのですが
車と原付なので
私のが過失割合多くなる事はわかってます。
罰金?や慰謝料などを支払う事になるのでしょうか…?
2週間近く経ちますが
とにかく初めての事故で
今後どうなるか不安です…

基本は保険屋同士のやり取りで話が進むみたいですが、私から直接相手の方に連絡は取っていた方がいいのですか?

事故に詳しい方、経験がある方何か回答頂けると嬉しいです。

コメント

牛

まず、警察に呼ばれたということは相手が診断書を出したということになると思います。つまり、物損事故から、人身に切り替わったということなので、その書類?的なものを書かなければいけません。
ちさんは免許から5点引かれます。診断書の日数かなんかで、もしかするともっと点数大きくなるかもですが、たぶん1〜2週間とかの診断書ならば5点かな。
累積6点で免停なので、他に違反がなければ免停にはなりません。

事故は加害者側も被害者側も経験してませんが、罰金や慰謝料は私自身からは出してません。
加入してる保険会社が治療費を相手側に払います。
だいたい3ヶ月くらい通院して、仕事を休んだりすれば休業補償と通院費、通院だけなら治療費を保険が出す感じかと。

相手への連絡は、私の場合、翌日までに菓子折を用意して、相手に連絡して良い時間に会いに行き、謝罪しました。人身の手続きを相手がしたときにも、体調どうですかと連絡しました。で、1ヶ月後にも、もう一度体調を伺う連絡をし、後は保険会社に任せました。保険会社が定期的に連絡してくれるので。

被害者側の時、相手から連絡がきましたが、誠に勝手ながら、会いたくなく、会って謝罪したいと言われたけど断りました。それ以来連絡は電話さえもありませんでした。相手の保険会社からのみ。

相手が嫌がる感じでなければ、体調伺いと、保険から治療費出ますので、しっかり治療してくださいという旨の連絡を入れてもいいかと思います。嫌がられる感じであれば、後は保険会社へ委ねる感じで問題ないかと思います。

ただ、直接連絡を取る際、謝罪と体調伺いのみで、治療に関するお金のこととかのやりとりはしてはいけません。
慰謝料払ってとか、治療費を直接ちさんから払ってなど、お金に関することを言われたら、お金に関することは保険会社に委ねてますと伝えてくださいね。
時々、、保険会社を介さず、加害者側に請求したり、タチの悪い被害者もいるらしいです。

  • ち

    詳しく長文でありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど…
    事故後の保険会社とのやり取りでは、責任や原因の割合を考えて、怪我の方のお金はこちら側からの支払いはなく、相手側で済ませる事になりました。と連絡が来ていました…
    状況が変わったという事ですかね…

    とりあえず
    もう一度相手側に直接連絡してみて、体調伺いをしてみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月2日
  • ち

    ちなみにその時は
    相手側も異議もなく同意していると言っていました。

    • 7月2日
  • 牛

    治療費や、修理費用の合計の負担割合は保険会社に再度確認してみてくださいね!相手も最初は納得してても、思い直しや、他の方に入れ知恵されたりで考えが変わったりもしますし。
    相手側分の治療費や修理費をちさんの保険から出さなくてよく、ちさんの車の修理費も微々たるもので保険を使わないのであれば、次の更新からの保険料も確か上がりませんが、廃車なので、保険使って車買いますよね?あとは、レンタカー代とかも出してもらう感じですよね?

    警察での過失割合というか、責任所在的なものと、保険上での割合って別物なんですよね。警察の言う過失云々はあくまでの法律というか。あなたに過失はなく点数も引かれませんよと言われても、保険上での過失割合って別です。被害者側だった時、後ろからの追突でしたが、ただの直進での追突ではなかったため、10ー0になるかはわからないと保険会社に言われました。結果10-0でしたが。

    出頭に関してですが、相手との対面は基本ないと思います。私はありませんでしたよ。加害者1回、被害者2回経験してますが。
    診断書が出された以上あなたは違反を犯した人になりますので、警察の柔らかい態度は基本期待してはいけません。かといって、ひどい態度もされないと思います。あくまでも書類にサインをしに事務手続きにいくので、警察ももちろん事務的にはなります。
    で、警察も何件も事故を取り扱ってるので、事故当日に対応してくれた人が調書的なものを取るとは思いますが、あなたがどんな人だったかも忘れて可能性あるし、早く手続きしないといけないから、さっさときてくださいね的な感じで、事務的にはなると思いますよ。

    • 7月2日
  • ち

    保険会社には再度確認してみます!
    たしかに変わる事もありそうですね…

    保険で車を買うって
    どうゆうことですか??😖
    ちなみに私車両は入ってなかったんです、なので買い替えにしました…

    別なんですね、難しい。。
    そういう事ですね、

    本当にわかりやすく詳しくありがとうございます。🙇‍♀️

    仕方ないし納得するしかないんですが
    早く原付に気付いて事故を防げた事だとわかっていながらも正直相手の飛び出しでじゃん…とか
    原付がぶつかった跡の位置を見ても
    こんなの急な判断で接触防ぐなんて無理だったとかお金厳しい中、廃車になり急な買い替えでとか本当に頭がパンクしそうで…
    相手の方怪我してるのにこんな思ったらダメですね…
    それはわかってます🤦‍♀️

    • 7月2日
  • 牛

    私の被害者側だった場合の経験です。
    修理見積もりを出してもらい、修理してもらうか、修理しない代わりに修理見積もり(税抜き)を保険にもらい、新しい車の購入に充てることができました。

    今日、たった今、免許更新でした。タイムリーに、一旦停止あるない側の過失割合をしてました。車対車だとしても、一旦停止のある交差点だとしても、10-0ではなく、8ー2くらいだと言ってました。

    • 7月2日
  • ち

    そういう事ですね🤔
    免許更新お疲れ様です🙇‍♀️
    すごいタイムリー!
    車対車でも8ー2ですか…

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月3日
ぽせ

いやぁ、飛び出しが事実ならむしろ向こうの過失割合が多いのが普通です。
ドラレコつけてないんですか?

  • ち

    出会い頭というか
    同時ではない気がします。。
    アタリ跡が車の右側なので
    どうしても
    気を付けてても止まれてたかなぁ…
    無理だったんじゃないかと思ってしまいます。

    8年前に買った車なのですが
    買った時からずっとドライブレコーダーは付けていませんでした😞

    • 7月3日
  • ぽせ

    ぽせ

    事故の時警察呼んでお互い事故の状況説明して書類作りませんでした?
    そのときに説明したこと、記載されたことはドラレコなど証拠がなければ簡単には覆らないと思ってください。最後サインもしてるはずなんで、相手が思ってるのと違う主張してたり自分が「ほんとはこうなのに…」と思っててもサインしちゃったらその書類に書かれたことが事実になります。
    状況的に、貴方の過失が多くなるわけないのにそうではないような感じで進んでるところを見ると、向こうが自分に有利なように発言したのを貴方も認めちゃったんでは?と思うんですよね…

    • 7月3日
  • ち

    初めて起こした事故がこんなんで
    正直動揺してパニックになってたのも事実で
    話した内容全て思い出すこともできないです。
    もしかしたら、そういう感じになっていたかもしれないです、
    今言ってもその時のことはもう仕方ないですね…

    • 7月3日
  • ぽせ

    ぽせ

    違うところがあれば主張したほうがいいですけど、個人で言うのは無駄な可能性が高いので過失割合について弁護士立てたほうがいいかと思います。
    事故時に作成した書類もコピー取り寄せてくれますし、ここは違うとかこうだったとか、見ながらだったら思い出せることもあるかと思います。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

ご回答などを拝見して…。

多分ですが、過失割合が大きいと後々から請求できる慰謝料や治療費がかなり減ります。
(例えば全額100万の金額だったとしても、9:1で1割でも過失があれば10万円は被害者側の持ち出しになりますし。)

恐らくその方は、自分の過失割合の多さを聞いて治療費は自分の健康保険を使って持ち出しを少なくして、慰謝料の面でしっかり保険会社に請求を考えられてるんじゃないかな…と思います。
自賠責からは120万までは出ますし…。
お金云々はもう保険会社さんにお任せされたら良いと思いますよ。いくらお相手が原付だったとしても状況が悪ければ過失割合はこちらも譲らず話し合いをすれば変えることもできます!
避けようがなかった、極力こちらは被害を小さくすることに努めたと訴え続けてみてください^ ^

まだ小さいお子さんがいらっしゃる中で大変ですね…。

  • ち

    そういう事ですね、中々難しいですね、、
    どうなるか分かりませんが納得いく結果になるようにしたいです…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

私も対バイクで事故がありました。
同じような感じで、車だからこちらが悪いとなっていましたが、どうしても納得いかなくて色々な方に相談したところ弁護士の方にお願いして過失割合がひっくり返りそうです。
相手の方は過失割合が交渉で多くなる前に終わらせようとしてる可能性はありませんか?
弁護士特約が有れば使うことをおすすめします!

  • ち

    弁護士特約、私は入っていなくて旦那が入っているので
    もしも使うような事になれば利用考えてみます!
    それはあるかもしれないですね…
    ホントに少ししか話してないのでどういう方かわからないです😖

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対使った方が良いです💦
    使っても等級は特に下がらないので!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

旦那がバイクに車の右後ろぶつかられたことありますが、こっちが被害者で9:1になりましたよ!!
最初は過失割合こっちも2割と言われましたが、誰が運転してても見えないところからでてきてぶつかってきてたので、動いてたから0は無理でもせめて1にしてもらわないと納得いかないと話して交渉してもらいました!
車とバイクだから車が悪くなるとは限らないですよ😭

  • ち

    後ろ側なら完全にバイクがあとから来てますもんね😖
    その交渉などは保険会社とのやりとりですか??
    警察ですか?

    そうでないと気持ち的に中々納得いきませんよね…

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社です!!

    • 7月3日
  • ち

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月3日
はじめてのママリ

一時停止標識があるのなら、基本の過失割合8:2になる。
これは車でも原付でもそんなにかわったことはない。
だから車の過失割合は2くらいになる。

診断書が提出されてるのなら人身事故確定で、提出された診断書によって処罰も変わってくる。
軽傷で前科前歴もないなら罰金は来ないと思うけど、点数はいくらか入るかも。
けど免停にはならないと思う。
慰謝料というか、修理代や治療費とかは車の人が加入しとる任意保険とかで対応するから自分の持ち出しはなし!
そやけど過失割合に応じた自分の車の修理代は払うことになると思う。
車両保険に入っていなければ。

  • ち

    そうなんですか?!?!
    原付より車が不利だと思っていました

    ではその警察署に行った時の
    調書によるんですね…
    点数の事は承知してます😖

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月3日