※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中2.3時間おきに起きるのは成長の一環です。寝不足で大変な時期かもしれません。

生後4ヶ月になりました。
前までは7.8時間寝ていたのに
最近は、夜中2.3時間おきにおきます、、、😭
これは、成長ですか?😭
寝不足で、、、しんどいです😭

コメント

はじめてのママり🔰

普通に泣いて起きてきてしまうんですかね😣❓それとも普通に起きてきてしまうんですかね😵💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか、ぐずぐずって感じです、、、🤔 そんな、ギャン泣きとかではないです、、、、

    • 7月1日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    きっと4ヶ月というと睡眠退行じゃないかなと思います😢💦いきなり何度も夜起きてくるようになったり、昼寝が短くなったり、寝付きが悪くなったりするそうです💦

    • 7月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに、、、昼寝も急に短くなって、寝つきも悪くなりました、、、😭😭いつまで続くんですかね、、

    • 7月1日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    私の子は1週間ほどで直りました😭
    長い子は1ヶ月とか続くらしいですね😭😢💦

    • 7月1日
𝚢

睡眠退行ってやつだと思います!

うちの子も4ヶ月くらいの頃から未だに2、3時間で起きます🥱🥱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、、、😭未だおきてるんですね、、、しんどいですよね、

    • 7月1日
ゆいやま⛄️💙

みなさん仰る睡眠退行だと思います💦
寝不足しんどいですよね…
しばらく続きますが、赤ちゃんと一緒に寝られる時に寝ていきましょ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね、、がんばります😭😭

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

うちも4か月のときから睡眠後退始まって、明日で6か月になるのにまだ戻りません😭ずっと1,2時間おきに起きてきます…しんどすぎて実家の母にヘルプしまくりです😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わあ、、、そんなに続くと思うと恐怖です😭😭 お母さん様さまですね、、、

    • 7月1日
ばび

睡眠退行もあるかもですが、もしギャン泣きじゃなく、目をつむったままグズグズしてるくらいなら少し様子見てみてはどうでしょうか?
寝言泣きってこともあるかもですし…うちの子は今7~9時間寝てくれますが途中何回かはグズグズっぽくなったり動いてたりします。
けど、そのまま様子見てるとまた寝てくれます!
めっちゃ泣き出したらダッコしてそれでもダメなら授乳しますが💦
もしも寝言泣きの場合で授乳したり、ダッコしたりするとくせになって何度も起きて泣くようになると聞いたので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね、、、、 なんかもう絶対寝ないだろうっておもったら、、授乳して、ねさせちゃってます😳😳

    • 7月1日
Mio

6ヶ月ですが結構夜中は1時2時くらいに1回おきます。
早く朝まで寝てくれないかなーっておもってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6ヶ月でも、起きるんですね😭

    • 7月1日
  • Mio

    Mio

    大変です😅

    • 7月1日
りいな

お疲れ様です😭
うちも大体4〜7時間くらい寝てくれてたのが、3ヶ月半頃から1〜2時間で起きるようになってしまいました😭
寝不足本当辛いですよね…
ここ2日くらいは4時間くらい寝てくれる時もあるので、このまま長く寝てくれるようになるといいです😢💓
朝寝、昼寝、夕寝と子どもの睡眠に合わせて一緒に寝ちゃってます😂細切れでも睡眠確保して体休めてくださいね😢💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もおなじです😭 がんばりましょうね、、、

    • 7月2日