※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kao
子育て・グッズ

相手が動画を見たがっているが、見たいものを変えられて困っている。相手の我慢も必要だが、どう対応すべきか悩んでいる。

動画見せてと言われて
見たいものを見せているのに
最初だけ見て変えてと言われたから変えたのに
違うと何回も泣かれてケータイ投げられます。
正直それがもうストレスで……
見たいなら我慢して見てほしいのに変えるまで泣き続けられます。
ちゃんと我慢は覚えて欲しいんです。
やっぱり変えて欲しいと渡されても無視すべきですよね?
最初のイラスト見ただけで、変えろって行ってくるので内容も見てないくせに決めつけて言うんですよ。
どんな対応するのが正しいですかね。
もう泣いてても無視して、ワガママ言うならケータイなし!でもいいですかね。

コメント

さ

めっちゃわかります😭😭😭私もそれめちゃくちゃストレスでした。
教育的に正しい方法はわかりませんが、私はもうスマホはなしということにしてました。どんな時もなし。外出先とかでちょっと見せて静かにさせたいなぁってときもなし。
今では私のスマホで何かを見たいと言ってこないです。
ただし、旦那のは見てもいいものと思ってるらしく相変わらず揉めてます🤣

  • kao

    kao

    スマホなしにすると自分触れないししんどくないですか?😭
    私自身スマホ依存で、触ってないとソワソワしちゃうタイプでして😭

    • 7月1日
  • さ


    子供がやりたくなっちゃうほどはスマホを使わなくても我慢できる程度の依存度です😅

    • 7月1日
いちご

解決策ではないですが、うちも全く同じです😓
そして勝手にいじって変えてます。
飽きっぽいのかちょっと見てはすぐ変えてますよ。
見ると言うより、スマホを触るのが楽しいのかなと思っています😰
静かにして欲しい時だけ、やむを得ず携帯を渡してます💦

  • kao

    kao

    勝手に操作できるなんてすごいですね!!
    うちの子やたら変なボタンおして余計それで泣くのでアクセシビリティつかってます😭

    • 7月1日
  • いちご

    いちご


    うちも変なボタン押して困ってたので、iPhoneのアクセスガイドを使ってYouTubeだけ出るようにしてます!
    そうすると自分で勝手にどんどん新しい動画を見てます。
    教えてもいないのにスイスイ操作してて子どもってすごいなと思ってます😅

    • 7月2日
ʕ•ᴥ•ʔ

泣いててもケータイ渡さない方がいいかもしれませんね🤔
物投げたりするのが
クセ付いちゃうかもしれませんし!
妊娠39週でしたら
尚更危ないですし!
厳し過ぎるくらいでいいと思います!