
二日前家のお向かいさんが赤ちゃんをご出産されました。上の子とうちの…
二日前家のお向かいさんが赤ちゃんを
ご出産されました。
上の子とうちの子が同い年ともあり
結構仲良くさせてもらっています
私と奥さんの年齢が結構差があり
20代(私)40代(奥さん)です。
出産祝いを渡しに行きたい(赤ちゃんにも会いたい)
んですが
連絡先を知りません😫😫
旦那さんが昨日は帰ってきてたんですが
今日帰ってくるかはわかりません💦
先ほど産婦人科に連絡して行っていいか
聞いてもらえませんかと問い合せたところ
入院中の患者様とは直接連絡取って下さい
病院側が聞くことはできませんと言われました😭
私の父は何も言わず行ってもいいやん
お父さんは御見舞に連絡していったことなんて
1度もないと言ってきます(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
けどそれは病気や怪我で入院中の人の
御見舞の話で出産での入院中に
連絡なしで行くなんて迷惑ですよね??😫😫
多分退院後直接実家に行き
里帰りをすると思うので
渡すとなれば入院中を逃せば
1ヶ月ちょっと先になります。
お祝いは新生児用オムツなので
もしサイズアップしてたらと
考えたら早く渡したいんですが....
やはり連絡1本入れた方がいいですよね??💦
- 𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒(6歳, 8歳, 10歳)

ろぼこ
私はやはり連絡してからが良いと思います(^^;
疲れてるし、できればあまり気を使いたくないし、会いたくない場合もあると思うので…(>_<)
私なら夜、家に行ってみてご主人と話して聞いてもらうか(いなければ次の日も伺う。)
ご主人に渡して、里帰りから帰ってきたら改めておめでとうございます。と奥様に言いますかね(^^)

まりりん
ご近所さんなら、退院してからか里帰りから帰ってからでいいかな?と思います。
連絡先知らないなら尚更。
私なら、親戚やご両親たちも来てるだろうし、わざわざ病院まで来てくれたらありがたいけど、ちょっと迷惑かもです。
急いで渡したいなら、旦那様に渡したらどうでしょう?

azu66
産後、連絡なしで来られるのは迷惑ですね(^-^;)(笑)
どうしても渡したいなら、旦那さんに預けるのが一番だと思います。
新生児ちゃんに会いたいお気持ちはわかりますが、年齢的にもしばらくは体力が戻らず大変でしょうし、戻って落ち着いてからにしてほしい、と、私なら思います。
でも個人的には、新生児オムツは、ご自身の二人目のお子さんに使われるとして、やはり戻られてから改めてお祝い(Sサイズおむつなど)を渡された方がいいと思います。
新生児オムツをお祝いに用意したから早く渡したい、というのはこちらの都合です(^-^;)しかも既に出産されているなら、新生児オムツはもう不要かもしれません。すぐに使わなくなりますし…。
-
azu66
うちの子は大きめに産まれたので、新生児オムツは産前に買ったもので十分で、すぐにサイズアップしてしまったので、そういう人もいるということで…ご参考までに(笑)
- 6月24日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
みなさん回答ありがとうございます♡♡
まとめてのお返事申し訳ございません😭
近いうち旦那さんと会ったら
お祝い渡そうと思います✨✨
ありがとうございました☆(*>ω<*)ゞ❤
コメント