※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた
子育て・グッズ

お子さんの臍ヘルニア手術について経験がある方、手術時の年齢や手術後の状況について教えてください。手術時期について悩んでいるので、アドバイスをお願いします。

お子さんの
臍ヘルニアの手術をしたことある方いますか?

手術をしたときは何歳でしたか?

娘が臍ヘルニアの手術をする予定です♪
会話は出来るものの、
まだまだ言ったこと全てを理解できる年齢じゃなく…

手術後、2時間は起き上がったりしては
いけないとか
飲水制限とかもあり、
お茶飲みたいと言われたときに
聞き分けが100%出来ないし…
点滴も抜いてしまいそうだし…

本当は来月しようと思っていたが
もう少し理解できる小学校上がる前までに
って考えて4〜5歳とかのがいいのか
記憶が残らないように
今のがいいのか…

凄く迷ってます😭

経験ある方どうだったか教えてください😭

コメント

はー

1歳3ヶ月で手術しました😌

息子が受診していた病院は小さいうちの方が手術しやすいこと、だいたい2歳くらいまでに手術することが多いということで早めに手術しました。

うちの病院は2泊3日の入院で実質病院にいるのは48時間。
点滴はガチガチにガードされ抜けないようにはなっていましたが、腕をブンブン振るのでこちらは気が気じゃなかったです😂
手術後は麻酔や疲れもあるのかよく寝てくれてました。

病院や先生によって方針が違ったりしますし、自我がしっかりし始めてきてる年齢だろうし悩みますよね😵💦
長々と参考になるか分かりませんが、、😭なにか気になることがあれば聞いてください🙋

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やはり早めの手術のがいいですよね…
    本当自我が芽生えてて大変で😭
    しかも自分が妊娠中なこともあり、対応できるか不安でした…
    うちも2泊3日の入院になってます‼︎

    オペ後は寝てくれてたらいいですね♡
    泣いて立って抱っこしろとか言われたら切迫体質で無理だなーと言うのが1番心配でした😭
    なんとかなりますかね…
    やるなら今か、小学校前かと思っていて…
    やはり今のが良さそうですね♪

    ありがとうございます😭

    • 7月1日
  • はー

    はー

    妊娠初期でなかなか大変ですよね😭切迫体質となると心配でしょうし💦
    オペ後疲れて寝てくれるといいですね😭

    いざとなったらなんとかなるし、するしかなかったっていうのが現実です😂💦

    迷って手術せずにいて、小学生になって自分のおへそ気になり出して手術する子もいますと主治医の先生は言っていましたよ😌

    無事に手術できますように🍀

    • 7月1日
  • うた

    うた

    そうなんですよね😭
    祈るしかないですね😢

    確かになんとかするしかないですよね笑
    心得ておきます♪

    もうすでにお臍触って気になってそうなのでやはり今ですかね😭

    ちなみに付き添いのご飯とかドライヤーとかはどうしてましたか?😖

    • 7月1日
  • はー

    はー


    そうなんですね💦自分の身体が気になってくる頃なんでしょかね
    うたさんの体調が許すなら、お子さん一人のうちに手術する方がまだ楽ではありそうですよね😵💦妊娠初期なので、それもまた大変かとは思うのですが😭

    主治医の先生はいつ手術しても間違えはないと言ってました。親がたくさん考えて決めたことが正解かなって🌱

    個室だったのと、まだコロナの影響で面会制限される前だったこともあって旦那さんに朝から来てもらっていいですよと看護師さんに言われていたので、旦那が来たときに院内のコンビニでごはん調達したりしてました!
    入院の日、家でお風呂に入ってから行きました😄もう2泊3日なのであとは入るつもりなかったですが、運良く個室が空いててシャワー付いてたので髪は洗わずシャワーだけはしてました🌻
    夏だし、お風呂入りたくなりますよね😭

    • 7月1日
  • うた

    うた

    そうですよね😢
    なんせ、娘より私が大丈夫かかなり心配です笑
    旦那の付き添いでもいいけど絶対ママいないって絶叫するから無理かなーと😫

    もうすこし考えてみます♪
    でも後々考えるとやはりタイミングが今の方が楽かもしれないです😫

    私も個室で付き添い予定なんです♪
    今は付き添い以外ダメみたいで…
    次の受診の時に聞いてみます♪
    お風呂も入りたい笑

    色々ありがとうございます😭🙇‍♀️

    • 7月1日
  • はー

    はー


    付き添いするならやっぱりママが良さそうですよね😭💦

    いえいえ!
    うたさんや娘さんにとっていいタイミングで手術無事できるの祈っています🍀
    お身体大事になさってください😊☀️

    • 7月1日
  • うた

    うた

    そうなんですよね😭

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月1日
あっきぃ

うちは2歳1ヶ月でやりました!同じ月齢ですね!2泊3日でした。
タイミングとしては、物心つく前にと思っていたので、自分が産休に入ってすぐの34Wの時にオペしてもらいました!
自分が妊婦でゆっくりしたい、2歳児はちょこまかちょこまかしてうるさいし、テレビ見てもイヤホン嫌がっちゃうので、個室にして音量小さめにしてテレビやビデオなど見せてました!
後は子供と同じベッドで寝てもいいと言われましたが、妊婦なので、補助ベッドレンタルして寝ました。
朝一のオペで麻酔覚めたら酸素マスクやモニター、点滴が嫌々で大泣きでベッドで座って抱っこであやしたりと大変でした(*´Д`*)
オペ日はパパも休みとってくれたので交代であやして、、、と頑張りました(*´Д`*)

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ月齢ですね♡
    産休に入ってからやったんですね♪
    私は恐らく30週くらいには切迫になると思うので、つわりもだいぶ落ち着いたので今のうちかなーと😭

    やはりちょこまかしてますよね笑
    うちも大人しくしてることなく常に遊んでる感じなので本当どうなってしまうのかって感じです😭
    コロナの影響で付き添いも1人のみになっちゃうので私1人だけ対応しなきゃで…

    午後のオペよりは
    朝一のオペがいいなーとは思ってますが…
    自分が妊婦じゃなかったら全然いいんですけど、妊婦だからちょっと対応できるか不安です笑

    ちなみに親のご飯とか、ドライヤーとかどうしていましたか?😖

    • 7月1日
  • あっきぃ

    あっきぃ

    間違えて下にコメントしてしまいました。

    • 7月1日
あっきぃ

うちの子がオペした大学病院では、小さい子はなるべく朝一とか早くしてくれてるみたいでした。朝一なら、起きて朝ごはん抜きでクリアウォーターで誤魔化し、オペ前後は絶飲食ですし小さい子に飲み物だめー、お昼ご飯だめは通用しないと思いますし(T_T)

ご飯は、病棟の食堂でお湯や電子レンジ使えたので、インスタント食品やおにぎりやパン、ヨーグルトなどを入院時にもっていきました★
コロナ前だったので、旦那にデザート買ってきてもらったりも出来ましたが、2泊3日なので、持ち込みで何とかなるとおもいます。
シャワーは、初日は無しとのことだったので、お家で朝に入って、2日目はオペ日だったので、チビが昼寝していて、旦那がいるうちにシャワー浴びて洗濯物持って帰ってもらいました!後は、シャワー室は予約制だったので、早朝までに記入し、その時に希望すれば病棟保育士に預けられるようになってましたー!
ドライヤーはナースステーションにあったので、声かけて借りましたよ!

  • うた

    うた

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かになかなか喉渇いたのに今飲めないよと言っても通じないですもんね😭
    朝一だったらいいなー😖

    入院パンフレットに食べ物の持ち込み禁止と書いてあって次回の診察時に聞いてみます♡
    やはり旦那さんが来れるって強いですよね😂
    コロナめー笑

    次の診察のときに色々聞いてこうと思います笑
    でも意外に外来の人に聞いても病棟のことはわからないようで…
    確認してもらうしかないですね♪

    詳しくありがとうございます😭
    助かりましたー🙇‍♀️

    • 7月1日
  • あっきぃ

    あっきぃ

    おそらく一般病棟の入院患者さんに対してお見舞いの食べ物とかだのとこだと思いますよ!
    入院直前の診察の時、入院手続きの時に持ち物や病棟のことを詳しく説明してくれました。色々メモして聞いてみるといいですよ(^-^)
    面会制限で、ほんと困りますよね…
    妊婦さんで付き添い入院大変かと思いますが、事前に付き添い入院する旨産婦人科の先生とも相談してくださいね★

    • 7月2日
  • うた

    うた

    確かにそうですよね🤔
    色々メモして聞いてきます♡

    本当面会制限は困ってしまいますね…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月2日