
今月末から義母と一緒に暮らすことになりました。旦那の両親は別居をし…
今月末から義母と一緒に暮らすことになりました。
旦那の両親は別居をしていて、そろそろ離婚するとかしないとか...
正直、一緒に暮らす前は程良い距離感で義母と付き合っていたのが、一緒に暮らす‼︎引っ越す‼︎っと決まってから週に3日程一緒にいるのですが...イラっとする事が多々あり...息子をあやす姿にイラっとし、あやすけど笑わない息子の反応に「ざまーみろっ‼︎」っと思ってしまう...
こんなんで私は持つのか不安です。
義両親と住んでる皆様、メリット、デメリット教えてください。
- やいゆえよ(8歳)
コメント

あんちゃん💫
私の所は
デメリットしかないです( ´・ω・`)
まずプライベートがない
ぐちぐちうるさい
やり方が違うだけでヒステリック
(´°_°`)(´°_°`)

にぎやか大好きママ
その状況での同居は息子(旦那様)依存が強そうで、考えただけでも平和は訪れない気がします(;´Д⊂)
旦那様に姉妹はいないんですかー?
-
やいゆえよ
旦那も、義母や義姉がいるとき基本私のこと放置なので...旦那の夜勤の夜は、実家に逃げます‼︎‼︎
いますよ。義姉は独身の1人暮らし、義弟は県外で就職しています。
話し合いのとき(義母、義姉、旦那の3人)に、義母の口から私たち夫婦と暮らしたいと言ったみたいです。旦那も優しいので...
でも、それをOKを出したのは私なので...これからどうやって上手にストレス溜まらないように過ごすか、今から悩みます...。- 6月24日
-
にぎやか大好きママ
息子より娘の方が絶対上手く行くのに~⤵
まぁお義姉様もお義母様との同居では結婚できるチャンス失いそうですけどね。
それにしてもまだまだ健康ならお一人で住まれればいいのに(;´Д⊂)- 6月24日
-
やいゆえよ
ですよねっ...T_Tまぁー義姉もけっこんするのかどうか...(´Д` )
今まで一度も、1人暮らししたことないみたいなんです。あと、私には直接言わない、言えないけど、借金もあるみたいなので...多分、1から家具や家電を揃えれないのではないかと...勝手に思っています。
旦那も優しいので、義母や義姉に私には言わなくても良いという情報まで話してくれ、義父は結婚前に私の実家の方で呑んで、義母のいろんなこと暴露してるので...すごい複雑です。- 6月24日

たまちゃん
義実家同居です。
まずメリットは、
料理を義母がいる時一切しません。(笑)
ていうか、手伝うと言っても拒否です。
リビングなどの掃除もしなくて良くて
自分たちの部屋のみです。
洗濯も気が向いたらやるぐらい(笑)
デメリットは、
義父母共に子離れできてないため
干渉が凄まじいです( ;∀;)
どこいく、帰宅は何時など聞かれるので
正直かなり面倒…
あと義父のお子ちゃま加減が酷すぎて
イライラします!!
-
やいゆえよ
家事や掃除の面では、楽できますよね‼︎‼︎
デメリット...
うちの義母も正直幼稚で...お嬢さま育ちなのか...
一緒に暮らし始めると、見えなかった部分がどんどん見え出すので...あぁー頑張るしかない‼︎‼︎- 6月24日
-
たまちゃん
わかりますー!!気さくな方なんだなぁと
思っていたら全然…外ヅラでした(笑)
蓋を開けたら息子(旦那)大好き
限度を超えたズボラ 頑固 自己中心的…
うちは義父がおぼっちゃまくん気取りで
うちはアレ持ちなのでアレルギーの事言った時も
「昔はアレルギーなんかなかった!」
「アレルギーなんか慣れれば大丈夫だわ」
とふざけたこと言ってます。(笑)
症状が慣れる程度のものではないので
義父がいる時は子供から目を離しません。
義父母の愚痴なら何時間でも言える自信あります😥- 6月25日
-
やいゆえよ
蓋を開けたらびっくりすることばかりですよね(^_^;)
アレルギーは慣れれば大丈夫って...
あなたが育った時代に、子育てしていた時代と今では違うのに...(ーー;)義父様に任せてみて、症状が出てからでは子供がかわいそうだし...孫が可愛いんなら、嫁の言うこと聞けー‼︎‼︎っていいたくなりますね(ーー;)
我が子も、離乳食始まったら姑から色々口挟まれそう...笑- 6月26日
やいゆえよ
ですよねっ...
旦那が夜勤の夜は、実家に泊まりに行くのは続けないと、ストレス溜まりっぱなしになっちゃいますね(ーー;)