![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子は喋りが遅く、人見知りもしています。色や言葉数に不安があり、検診で相談する予定です。
1歳10ヶ月になる息子…全然喋りません💦
喋る言葉は、パパ、ママ、まんま、ワンワン、どうぞ、ナイナイ(物をしまったり捨てたりする時)、カーカー(鳥全部)くらいです💧
周りはみんなよく喋るので心配です😭
こちらが言う事は通じていて、〇〇どれ?の指差しやドア閉めてなどもやってくれます。
あとは体の部位も分かっています。色は全然わかってないです💧
また人見知りもひどくて、私と旦那と私の親以外警戒心剥き出しでバイバイなどされても絶対しないし、物を渡されても絶対受け取りません💧
こんなんで大丈夫なんでしょうか?
一歳半検診がコロナで延期になってもうすぐあるので相談しようと思いますが、とても心配で質問しました。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![SUN&MOON](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SUN&MOON
男の子だし、1歳10ヶ月くらいならそんなもんだと思いますよ✨
言ってること理解してれば大丈夫だと思います☺️
それにそれだけ話せる単語があるのであればこれから言葉爆発的に出る時があると思いますよ🎶
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
うちは2歳7ヶ月ではっきりママパパと言うようになったので、私からすると2歳前でそんなに喋ってすごいなと思いました。
早い子と比べちゃうと心配になりますよね。
1歳半健診ではこちらの言っている事がわかっていれば大丈夫だと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
言葉は個人差あると聞きますが周りが早いので焦ってしまいます💦
こちらが言う事は理解してます😊
言葉が増えるのを気長に待つしかないですよね😭- 6月29日
![KT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KT
2歳になってから30個くらい言えるようになりましたが、それまでは宇宙語でしたよ!1歳8ヶ月検診で10個くらい言えたり理解が出来てれば大丈夫よ〜と言われたのでそこまで深く考えなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
2歳で30個ですか!すごいですね✨
とりあえずこちらが言うことは理解はしているようです😊
周りが早いので焦ってしまいますが、あまり深く考えるのも良くないですよね💦- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは2歳半ですが、いまだに家族にしか分からないような単語だけです😂
心配になり色々な所で相談しましたが、どこで相談しても個人差が大きくなってくる年齢だからね〜です😅
大人が言っている言葉を理解出来ているならまだそんなに心配しなくても大丈夫みたいですよ!
3歳になっても喋れないようならさすがに相談したほうがいいかもしれませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
言葉は個人差があるといいますもんね💦
こちらが言ってる事はうちの子も理解してます😊
これから増えてくるといいんですが…😭- 6月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしの息子も1歳10ヶ月。
「ママ」しかも喋りません…。
そんなに喋っててすごいです❤️
こちらが「バナナ」と言うと「ナナナ」、「いやいや」と「ネンネ」と言うとその通りに言うくらいで、自分からなかなか喋りません。
言われている事はほとんどわかっていて、色もメジャーな色ならわかります。
呼びかけはたまーに無視されますが😅
不安ですよね…。男の子って本当にこんなものなのかと💦
ちょうど喋り出す一歳半前くらいから、コロナで児童館や支援センター、友達の子供などと会えなかったので、会えてれば刺激受けて言葉でてたかなぁと、コロナのせいにもしてます。😂
一時期、障害かもしれないと思い検索魔になってましたが、言われていることが分かってれば2歳過ぎには一気に喋ると検診でも言われたけれど、本当に喋るのかって言う…。
もし、障害かもあったとしたら、検索してみると、何かのの才能がずば抜けて良くなると言うのを見つけたので、その才能が伸びて役に立てれば…なんて、だいぶ先のことまで考えてます笑。
息子さんを信じて気長に待ちましょう😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
うちの子もこちらが言う言葉を真似?したりはするんですが、自分から発するのはあれだけです😭
色分かってるのすごいですね✨
うちはあんまり色について教えてなかったなーと思って、でも色なんて自然に覚えるかなーなんて思ってこの間聞いてみたら全然分かってませんでした😅
児童館、コロナのせいでうちも全く行けてなくてほんとコロナ憎いです💧
場所見知りでやっと慣れてきたとこだったのに…😭
私もかなり検索魔になってしまってましたが、検索しすぎるのも良くないですもんね💦
お互い気長に待ちましょう😭💗- 6月30日
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
うちもそんな感じでしたが、ここ2週間のうちに一気に言葉が増えましたよ!
バナナを「まんばー」って言ってたのがちゃんと「バナナ」と言えるようになり、全然言えなかった、いちご、みかんもめちゃくちゃハッキリ言ってます☺️
先日2週間ぶりに義両親に会ったのでめちゃくちゃびっくりされました😂
言葉の発達はそれぞれなので、あまり焦らずたくさんお話ししてあげるのが一番だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
一気に増えたんですね✨
うちの子もいきなり増えないかなーと待ってるんですがなかなか…😭
ワンワンを言うようになったのも最近で💦
いちごやみかんなども言えるのすごすぎます!!
そうですよね、焦りも良くないですもんね😊
たくさん話しかけて、気長に待とうと思います!- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに話すなんて羨ましいです😂うちは1時7ヶ月ですがらまだ発語なしです
はじめてのママリ🔰
こんなもんなんですかね?💦
言ってる事は理解してます!
言葉爆発的に出るとよく聞きます😊
早く増えてほしいです😭