![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も、おそらく経産婦だからだと言われていますが内子宮口が柔らかい・少し開いていると言われていて20wで茶色い出血があり外来受診してからはずっと張り止め服用してます💦
頚管長はしっかりあって問題はないものの、張りやすく座ったり立ったり横になっていても向きを変えただけでも張ることもあります😭
心配なら連絡して指示を仰いだ方がいいと思いますが、張り止めを処方されるかな?と思います💭
退会ユーザー
私も、おそらく経産婦だからだと言われていますが内子宮口が柔らかい・少し開いていると言われていて20wで茶色い出血があり外来受診してからはずっと張り止め服用してます💦
頚管長はしっかりあって問題はないものの、張りやすく座ったり立ったり横になっていても向きを変えただけでも張ることもあります😭
心配なら連絡して指示を仰いだ方がいいと思いますが、張り止めを処方されるかな?と思います💭
「胎動」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
みー
ありがとうございます❗
私は初産なので、ポリープがあり、たまに出血するものの子宮口が開いたりはないようです。
一応、連絡したら安静にして、頻繁に痛みが出たり、どばどば出血があればまた連絡をと言われましたが、程度が分からず😅
前回の健診で張りを訴えたのですが、張り止めは貰えませんでした💦張り止め、欲しいです😭
退会ユーザー
そうだったんですね💦
私はオリモノが多く感じた時には感染症?を起こしているとのことで膣錠を処方されのともありました😢
頻度は調べたら出てくるさいともありますが、30w未満なので目安は1時間に3回以上の張りでかつ安静にしていてもおさまらない時・腹痛や出血を伴う時ですね💦
中期の出血は基本的に異常なので(私も言われました)、鮮血や多量でなくても安静にしていても継続するようなら連絡した方がいいと思いますし、鮮血ならすぐに連絡して受診した方がいいかと思います(>_<)
ただ、張り止めも正直気休め程度だと思います😭
ネットで調べると、保険が適用されるからとか患者とのトラブルを避けるために処方しているところもあるみたいです…
飲んだらぱったり張らなくなるというわけでもないので、結局は安静にしていないと効果も薄いですし、内服で効かなくて危険な状態であれば入院・点滴になると思います💭
みー
詳しく、親身に相談乗っていただきありがとうございます💦
出血自体は、安静にしていればすぐ収まるので、張りが心配ですね😭
元気にお腹で動いているものの張ってるから、狭くないかな、苦しくないかなと💦
なるほど!張り止め飲んだからとよくなる訳ではないのですね💦処方された事がないので😅
前もなんで出してくれないのかなーと思ってました😵じゃ、今できる事は安静ですね!ひたすら、横になって休んでみます✨