※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

何度も投稿すみません。(車の免許学科勉強中です)比例と2乗の意味をわ…

何度も投稿すみません。(車の免許学科勉強中です)
比例と2乗の意味をわかりやすく教えてください😂

コメント

ゆう

制動距離の事をおっしゃっているのでしょうか?

  • mama

    mama

    そうです!

    • 6月27日
  • ゆう

    ゆう

    の、何がわかりませんか?

    • 6月27日
  • mama

    mama

    空走距離は速度に比例し
    制動距離は速度の2乗に比例します
    とゆう言葉です

    • 6月27日
  • ゆう

    ゆう


    計算式がどうこうじゃないってことですよね。

    空走距離=あ!っとなってアクセルを離してブレーキを踏んで、効きはじめるまでの距離。は速度に比例する。

    は、そのままの意味なのでわなりますか?


    制動距離=止まるまでに進む距離
    二乗に比例する、というのは速度が2倍になると止まるまでに進む距離が4倍になるということです。

    例えば
    10キロで走行していた時、制動距離が1メートルならば
    20キロで走行時は4メートル
    30キロで走行時は9メートル
    40キロで走行時は16メートル……

    となるのですがこれでわかりますか😣?

    • 6月28日
ジェシー

比例
Aが増えると、Bも増えること

二乗
A×A

です。

ゆみママ

数学的な意味合いでいいですか?

比例とは、同じだけ増えたり減ったりすることです。
例えば、1分10円の電話を10分掛けたら100円、20分掛けたら200円となりますよね?この時、時間と金額は比例してると言います。(どちらも10倍、20倍になってます)

2 乗は同じ数を2回掛けることを言います。
例えば、4の2乗は4✕4で16。