
妊娠7週目の旅行についてです。以前にも質問したのですが再度させて頂き…
妊娠7週目の旅行についてです。
以前にも質問したのですが再度させて頂きます。
妊娠7週目で飛行機に乗って北海道に旅行に行く予定です。
しかし、妊娠が発覚した為キャンセルしようかと思っています。
旦那は大丈夫だから行こうって言います(~_~;)
何が大丈夫なんですかね?!
1人目の時は一切つわりもなかったのでまた同じ感じだと思っているようです。
キャンセル代もかかるし行かないなら息子と2人で行くとか言っています(~_~;)
息子はまだ1歳7カ月で手がかかるのに1人で連れて行く気でいます(~_~;)
私は何食べさせるかわからないし行くなら旦那1人で行ってと言っていますが1人では行きたくないみたいでやっかいです。
ちなみに私がキャンセルしたい理由は飛行機の気圧の問題や何かあった時にすぐ対応できないし特に行かなくては行けない旅行でもないので行くなら延期して安定期の頃に行きたいと思っています。
しかも北海道旅行での移動はレンタカーで運転は全て私です。
旦那はペーパーなんです。
もし気分が悪くなってもかわってもらえないのは辛いですよね(~_~;)
皆さんはどう思いますか?
- ゆずきママ(8歳, 10歳)
コメント

onigiri
私なら行かないです。
説得のため、嘘でもつわりがあるって言っちゃうかも!
キャンセル料かかっても、行くよりお金かかんないですしね。
私も沖縄旅行キャンセルしましたよ。
疲れが出るのも良くないです。
安定期入ってからでも良いのでは?

ハピネス🌸
北海道くらいなら、行けないこともないと言っている方がいらっしゃいますが、何を根拠に言っているのでしょうか?
北海道在住ですが、、、
行く場所にもよりますが、北海道は広いので、妊娠初期に1日中運転は大変だと思います。
車の乗り降りも、体に負担がかかりますよね。
お一人目がつわりなくても、お二人目でつわりがひどくなる可能性もありますし…
そもそも、ご自身が行きたくない気持ちがあるのなら、行かない方が良いと思います。
キャンセル料を優先したことで、何かあったら大変です。
私なら、産婦人科の先生に止められたと言って、行かないですね。
-
ゆずきママ
ありがとうございます。
私自身色々と不安だったのでキャンセルしました。- 6月24日

すにっち
つわりが大丈夫なら、北海道くらいなら何とか行けないこともないと思いますが、
運転はやめた方がいいと思います😣
急に眠気が来たりとか、注意散漫になりやすいみたいなので。
もし行くにしても、その辺りのプラン変更必要だと思います。
もしキャンセルするのが嫌なら、ご両親とかにプレゼントされてみるのはいかがでしょうか😊
-
ゆずきママ
運転はやめたほうが良さそうですよね。
検討してみます( ´ ▽ ` )ノ- 6月23日

やすたかえさん
つわりがなくて体調良ければわたしなら行っちゃいます🙌✨
キャンセル代もったいないし、安定期入っていける保障はないですし!
行く前に運転してて具合悪くなったらいろいろ見て回れないけどいいんだね!と念押しはしますが(笑)
飛行機乗っても大丈夫かは先生に聞いてみてですけど☆
-
ゆずきママ
そうですか。
つわりがなかったら行けそうですよね。
たしかに安定期に入ってから行ける保証ないですよね。- 6月23日

あずさ
私も妊娠発覚前に仕事の関係で飛行機を予約してたことあります。
妊娠初期に婦人科の先生に相談したら
「絶対とは言えない。影響が出るか出ないかはこちらにもハッキリと分からないので、何があっても全て自己責任です。」と言われました。
冷たいな(°_°)と思いましたが確かにそうですよね。
飛行機にのって平気な人もいるし
大変な思いをした人もいるだろうし…
結局私は初期に1回
中期に1回(往復入れると4回?)飛行機に乗ってますが
検査では今のところいつも問題なしです。
結局は自分がどうしたいかだと思うので
行く気がないのなら無理矢理行かなくていいと思います(^_^;)
-
ゆずきママ
そうですよね。
やはり自己責任ですよね。
とりあえず先生に聞いてみます。- 6月23日

そら♪
妊娠初期の異常はお母さんのせいではない、と言いますが、ご自身が不安ならやめておいた方が良いと思います。
特に小さいお子さんも連れていては、体力的にも疲れますし、つわりや貧血が急に出ることもありますので、長距離運転は厳しいかと。
ご主人に誰かお友達を誘って行ってもらったらどうでしょうか?
-
ゆずきママ
そうですよね。
不安の中旅行しても楽しめないですよね(~_~;)
結局旦那が帰ってきたらあっさりキャンセルしたと言われました。- 6月24日

mooooco
私は妊娠11週目あたりでアイスランドとドイツ旅行に行きましたが、特に問題はありませんでした。気圧はあまり関係無いと言いますよ☆
ただ、お子様連れで運転も変わってもらえないとなるとかなり大変だと思います>_<
私も運転しましたが、交代で、私は1日1時間程度で限界でした。
旦那様は運転もしないとの事なので、どのくらい体力を使うのか分からないのでしょうね〜!
1人で行っても移動はどうされるのでしょうね?w
延期かキャンセルが無難だと思います。
どうしてもというなら、運転のできるどなたかご両親?についてきてもらうなど、ヘルプが必要そうですよね!
どちらにしても、ご自身のお体大事にされて下さい!
-
ゆずきママ
ありがとうございます。
たしかにずっと運転は厳しいですよね(~_~;)
結局キャンセルしました。- 6月24日
ゆずきママ
そうですよね。
安定期入ってからにした方が安心ですよね。