※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルーリ♡
家族・旦那

間違ってるのは私の方なのかな…

間違ってるのは私の方なのかな…

コメント

はな

どうしたんですか?(´・_・`)

  • ルーリ♡

    ルーリ♡

    コメントありがとうございます♡

    旦那と3年付き合っての結婚なんですが…旦那と私の性格が丸っきり正反対でそれでも付き合ってるときは何とか我慢したりで上手くやってこれたけど…私自身いまの結婚生活していく上でこれからも我慢って考えたら…

    • 6月23日
  • はな

    はな

    そうなんですね(>_<)性格の不一致って本当に辛いですよね。わかります。うちも正反対な性格な人間なので、結構ストレスです^_^;

    でも三年付き合ってからの結婚ということはそれでも好きだから耐えられたのではないでしょうか?(^^)嫌なところもあるのに結婚踏み切ったってこと、素敵なことだなと思います(^^)

    まぁそれでも好きな気持ちだけでは上手くいかないことだらけですよね。ましてや結婚したから生涯一緒。てことはずっとその嫌なことを我慢し続ける…と考えたら憂鬱になりますね(-.-;)( 笑 )


    我慢しなくていいですよ。
    嫌なことは言いましょう。
    喧嘩腰ではなくて、きちんと話し合えば
    何か少しだけでも変化はあるはずです。

    我慢ではなくて、気にしない

    に変えてみたらどうでしょう(^^)
    それでも嫌だったら直接言ってみる。

    簡単に変わるのは無理です
    自分も難しいですし^_^;

    両親も性格が正反対でいつも喧嘩ばかりですが、それでもずーっと一緒にいます。いつでも離れられるのに、お互い離れず一緒にいます。喧嘩ばかりなのに。

    お互いがお互いの悪いところをうまーくわかり合えてるんです。お互い、良いところも悪いところも全て認め合ってるをだから一緒にいれるんだと思います。


    親子だと無償の愛みたいなものがありますよね。夫婦だとそうではない場合もあります。所詮他人ですから。ずっと違う環境で育ってきたから、合わないことはあります。でも許し合うことは出来ます。

    今すぐにじゃなくてもいいので少しずつお互いを認め合えば、数年後、十何年後に、一緒にいれるんではないでしょうか。



    と言っても、うちもバチバチな時ありますけどね。( 笑 )

    うちの場合はどちらかが、譲って。ってやっていくしかないです今のところ^_^;

    • 6月23日
空色のーと

性格が合わないと難しい部分はたくさんありますよね💦

結婚って、相手が変わることを期待してするもんじゃない、とよく先輩に言われましたが、ホントその通りだなって思いますf^_^;

離れることも視野に入れてるなら、いっそのことトコトンご主人とよく話し合って、改善できるところはしていけるといいですね!

ちなみに、余計な御世話ですけど
つぶやくような質問の仕方は、ちょっと察してちゃん、かまってちゃん体質なのかな?と感じました💦回答を求めてるなら、ちゃんと質問を書いたり、呟きたいだけならカテゴリを選んでくださいね⭐︎

面倒な回答者でスイマセンm(._.)m

すとーむ

人は自分に無いものを求めるので、配偶者が正反対の性格ってよくあると思うんですよ。
はじめはそこが良かったはずなのに、だんだんそこが理解できない部分になってくるんですよねー

ルーリさんは何を我慢されてるんですか?旦那さまはルーリさんが我慢してること知ってますか?

シオリ

うちは出会って8年、結婚して7年経ちますがそりゃもう見事なまでに性格は正反対!笑
我慢もある程度大事ですが、自分を押し殺すだけの生活はほんとに疲れますしなにより毎日が楽しくないですよ!
恋人生活と夫婦生活は別物です。
女は環境の違いに臨機応変に対応できますが、男ってそういうのないんですよね〜(´-`)
どっちが間違ってるとかじゃなくて、じゃあこうすれば文句ないね!ってゆーお互いの折れられる一線を勝手に決めつけるのではなく、2人で話し合ってそれを旦那さんが書記をするってやると意外とお互い受け入れられたりしますよー!
文字にすることで気持ちの整理がつくのかもしれません笑
よければ試してみてください😊