
イヤイヤ期の子供に怒らずイライラせず向き合うのは忍耐がいると思いま…
イヤイヤ期の子供に怒らずイライラせず向き合うのは忍耐がいると思いますが、うちの旦那は忍耐なさすぎでイライラします。。
イヤイヤしてて怒っても泣くだけだし逆効果。私が楽しい話や、何かに気をそらしたりしてるのにその一言で終わり。
私だってイライラする時あるけどぐっと堪えて向き合おうとしてるのに。
別にティッシュいっぱい出したって片付けたらいいし
クイックルワイパーでお部屋掃除したいならさせればいい
危なくないように見てたらいいやんと思うのに
いらん仕事増やしてとかややこしいとか言います。
いるー!いらん!ちがう!とかのやりとりを2回ほどすれば
もうそしたら勝手にしたら?と。
子供に本気になってどうするの?と思います。
旦那が不在の方が楽です。
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんがそう育てられてきたのかな、、とか思いました💦違ったらすみません💦
旦那さんが小さい時、あれやりたい、これやりたいと言っても両親が『余計なことしなくていい』とか『もうあっちいってて、これ大人がやるものだから』とか言われてたり、よく怒るお母さんだったり、、
自分がそう育てられたので、もしかして、、とおもい💦

退会ユーザー
旦那さん、お子様なんですね😅💦

るるい
うちの夫もそーです。
あーあーいいよー。もう。って。
ご飯落としたくらいでそれ?拾えばいいじゃん。落としたくらいでギャーギャーいっててどーすんの?
なんでもそう。ハサミも使いたいって買ったら、まだ早いよ?絶対見ててやってね‼️って。で夫がみてるとちょっとかして❗パパがきってあげる!
て違うでしょ😒やらしてやってよ。
見守ることも大切ですよ🙆
夫がいない方が楽ですね✨わかります!
ママリ
全然違います💦両親はかなり穏やかで子供が大好きな感じです。
孫に対する態度もかなり寛容です。
なんなんでしょうね。