
家の片付けについてです。今子供が引き出しからなんでも出したがる時期…
家の片付けについてです。
今子供が引き出しからなんでも出したがる時期でキッチンの引き出しや
リビングの引き出しなどいろんな所からいろんなものを出してきます。高いとこののも台をつかって取ったりして、キッチンで料理してる間に散らかり放題になります。
ということで、キッチンに入れないようにゲートを付けたんでくけど、それを締めるとギャン泣き。開放すると散らかる。泣かれるのも散らかるのもストレスでストレスで…。
みなさんどんな対策して、家をキレイに保ってますか?
- 👼🏻ママ(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

ゴーヤママ
そのくらいの時はそこはママの。触ったらダメ。ブッブーよ。と何回か注意したら触らなくなりました。

Καnα♥︎
うちはキッチンにゲート付けれないので直接開けられたら困る引き出しは全部ロック付けました😂
言っても無駄なので笑
徐々に、開けたとしても「ないないしてー」って言えば自分で片付けるようにはなりましたが😂

退会ユーザー
触ったらダメなものはダメ。
どれだけぐずっても泣いてもダメ。をつらぬけば、ダメなものは触らなくなりました!たまに触らせたりしちゃうとずっと続くので心を鬼にしてキレイを保ってます👹最近は分かってきたようで、家でもスーパーでも、ダメよ!と言えばさわったり散らかしたりしなくなりました!
ゲートつけたばかりだから泣くだけで、どれだけ泣こうがわめこうが、ダメなんだよー。って言ってればそのうち諦めます*\(^o^)/*
泣かれるのもストレス溜まりますよね😂私は泣いてる時、声だけ聞くとイライラしちゃうので子どもの顔をみて、こんなことで一生懸命泣いてるなーすごいなー可愛いなーとか思ってます🤣笑
私も散らかるのイライラするので、最近は、ないないしてよーって一緒にしまってます!そしたら最近はしまうのがブームになっちゃって、良く家の物がなくなりますが、家が散らかるのは以前よりましになった気がします*\(^o^)/*
コメント