
娘がつかみ食べを嫌がります。スプーンやフォークを使わせてもいいでしょうか?
娘が全然つかみ食べをしません。
おせんべいは、手で食べますが、最後ねちょねちょになったら嫌みたいで、くっついた手を振り回してせんべいを取ろうとします。
この場合つかみ食べは諦めて、スプーンやフォーク使わせても良いのでしょうか??
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私よく 大根やにんじんをスティック状にして、湯がいたものを与えていましたよ(^^)
手も汚れないし!!!
食パンを細くするのもダメですかね???

ゆきんこ
うちの上の子は、全く掴み食べせず、自分で食べようとし出したのも2歳すぎてからでした…💦パンとかも手にパン屑がつくのを嫌がり、砂場遊びも大嫌いでした(笑
「掴み食べは大事」と良く聞きますが、その子の性格もあります。
スプーンやフォークを上手に使えるのには、少し時間がかかるかもしれませんが、お子さんが嫌がらないのなら、始めてみても良いと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ほんとに、子どもによるんですね〜
無理矢理させようと思ってもしないし、難しいです。今度フォーク与えてみます- 6月25日

あいこ
うちの子もしません!
手で食べるの嫌いなんだなと思ってあんまり積極的にやらせてません😅補助してスプーン持たせてあげると口開けて楽しそうに食べますよ!絶対やらなきゃいけないことではないと思いますよ!一勝掴み食べするわけじゃないですし!笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに、一生するわけじゃないですもんね!
スプーンやってみます!- 6月25日

はるわた
うちも次男は自分で食べたい欲が全く無かったので一歳過ぎまで掴み食べしませんでした😅
一歳1ヶ月くらいからやっと掴み食べし始めたのでお子さんがやりたくなったらやらせるので良いと思いますよ。
中には手掴みしない子もいるらしいですし。
スプーンフォークも本人がやりたがるならやらせてあげるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
一歳すぎてから始める子もいるんですね!
その子がやりたがらないと、進まないですもんね!気長にやります!- 6月25日
はじめてのママリ
スティック野菜も食べません💦
アレルギーで、食パンまだチャレンジできてないんですなく
退会ユーザー
アレルギーもあったんですね!!
アレルギー用のボーロとかもあるし急がなくてもこれから 大きくなってくればいろんな固さとかも食べれるようになってきますし、スプーン フォークも食卓に置いておくのもいいかもしれないですね!!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
今、いろんなアレルギー用のもあって、便利ですよね!
スプーンフォーク試してみます!