
コメント

退会ユーザー
娘が生まれつきの難聴です!
少し声をはることを意識はしていますが、
遊びは他の子と変わらない気がします!
歌を歌ったり、手遊びをしたり!
あと赤ちゃん自身が体を沢山動かせる様になる事が、とても大事だと言語聴覚士の方に言われました!
※脳の発達で聴力が上がることは、この時期は本当にあるそうです!
娘はまだ寝返りが出来ないので、足を自分で持たせて
左右にコローン、コローンってしたり
オモチャを引っ張り合いっこしたりして遊んでます!!
退会ユーザー
娘が生まれつきの難聴です!
少し声をはることを意識はしていますが、
遊びは他の子と変わらない気がします!
歌を歌ったり、手遊びをしたり!
あと赤ちゃん自身が体を沢山動かせる様になる事が、とても大事だと言語聴覚士の方に言われました!
※脳の発達で聴力が上がることは、この時期は本当にあるそうです!
娘はまだ寝返りが出来ないので、足を自分で持たせて
左右にコローン、コローンってしたり
オモチャを引っ張り合いっこしたりして遊んでます!!
「生後5ヶ月」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます😃
脳の発達も大事なんですね✨
うちは在宅酸素と経管栄養もしていてなかなか体をたくさん動かすことはできませんが、手遊びとかはたくさんしてみようと思います🙌✨